大学進学をお考えの方へ 理学療法士になるなら専門学校がオススメ!

大学と専門学校の違い!

TMS(専門学校)の目的:実習中心で現場で役立つ知識・技術を学ぶ大学の目的:学問を研究する
TMS(専門学校)のカリキュラム:理学療法士になるために特化している実習が多い時間割は全て決まっているTMSのカリキュラムを見る大学のカリキュラム:一般教養など幅広い分野を学ぶ時間割は自分で組む
TMS(専門学校)の資格:少人数制でしっかりサポート!学園のグループ力を活かした国家試験対策も充実!TMSの資格について見る大人数制対策を行っている大学もあるが各自で任せている場合が多い
TMS(専門学校)の就職:サポート体制も万全!将来について、学生一人ひとりに寄り添った支援があり相談できる環境があるスポーツ系就職にも強い!TMSの就職について見る大学の就職:専門職以外の就職も多い基本的に就職活動は各自で行う
TMS(専門学校)の学費:教育ローン・奨学金制度独自のサポートあり 専門学校でも奨学金制度利用可TMSの学費について見る大学の学費:教育ローン、奨学金制度、大学により独自のサポートあり
Q. 大学院進学はできるの? A. できます。
Q. 大卒と専門卒で給料に差はあるの? A. 変わりません。
専門学校では、その分野に特化した学びができます。こんな方には、学生一人ひとりに寄り添った教育や将来に対して相談ができる専門学校がおすすめです!
TMS(専門学校)はこんな方におすすめ! やりたいことが決まっていてそれだけに集中したい! 少人数制や決まったカリキュラムで安心して学びたい スポーツにも関わりたい

TMSの実践的なカリキュラム

TMSでは理学療法士資格合格のための独自のカリキュラムが組まれています。
更にスポーツにも強い理学療法士を目指すための
オリジナル授業を取り入れたカリキュラムとなっています。

臨床実習(VR):理学療法士科(Ⅰ部)では、資格取得に向け、臨床実習があります。しかし、いきなりの現場は緊張や不安でいっぱいです。本校では、実習に行く前に実習先の風景をVRで視聴する取り組みを行っています。事前にイメージを持ち実習を迎えられるため、スムーズに臨床実習を行うことができます。また、病院や整形外科クリニック、介護老人保健施設など、複数の施設を体験することで、様々な施設の様子を知ることができ、将来自分がどこで働きたいのか、就職先でのイメージをより明確にすることができます。

スポーツに強くなるオリジナル授業

  • アスレティックトレーナーの資格取得が目指せる“ATメディカルプラン” (理学療法士科Ⅱ部対象)
  • スポーツクラブNAS西葛西での実習(理学療法士科Ⅰ部対象)
  • +αゼミ(理学療法士科Ⅰ部対象):理学療法士科Ⅰ部の4限の時間を使い、国家試験対策や、各授業の補習授業などを行っています。また、スポーツ現場で理学療法士が行う様々な技法についても学ぶことができます。
TMSでは、国家試験に合格するための勉強のほか、スポーツの力を養う授業科目も自由に取り入れることが可能。自分の目標に合わせたオリジナルカリキュラムで、理学療法士の知識・技術とスポーツ現場での実践力を高めることができます。理学療法士の資格と同様にアスレティックトレーナーの資格を取得できる、東日本唯一の専門学校です。
  • コンディショニング:トレーナーとしての基本的技術を学びます。
  • スポーツリハビリテーション:正しいトレーニング方法を学びます。
  • 初級障がい者スポーツ指導員:障がいをもった方のスポーツを支えます。

業界で活躍するプロに学ぶ

TMSの講師達は現場で活躍している一流の理学療法士ばかり。特にスポーツ業界へのパイプが太いTMSには、FIFAワールドカップでレフェリーのメディカルサポートを担当する理学療法士など、世界を知るトレーナー陣が毎日の授業を担当。基礎から応用まで、より実践的な技術を直接学ぶことで実践力を身につけることができます。

  • 中島 圭吾 先生:経歴/FIFA審判部の理学療法士として2010年、2014年FIFAワールドカップに2大会連続でレフェリーのメディカルサポートを担当。東京オリンピック2020パラローイング日本代表トレーナー。
  • 谷口 豪 先生:経歴/東京オリンピック2020でボクシング選手をサポート。バスケットボールや陸上競技などのアスレティックリハビリテーションに関わる。
  • 西原 伸行 先生:経歴/東京オリンピック2020パラローイング日本代表トレーナー。
  • 本田 勝久 先生:経歴/茨城県南スポーツ医科学センター科長を歴任。野球、陸上、バトミントン、バレーボール等各選手をサポート。

TMSの資格取得について

確実な国家資格の取得を目指すなら、学校の環境やサポート内容も大切。TMSでは、
“少人数制”教育による学生一人ひとりの学力に合わせたマンツーマンでのサポートや
定期的な模擬試験の実施、国家試験対策など、国家資格取得のためのサポートも万全です!

理学療法士 合格率 93.2%(全国平均86.4%)※2021年3月卒業生実績 TMSの資格取得サポート:一人ひとりに合わせたマンツーマンの学習支援 / 滋慶学園グループのスケールメリットを活用 / 万一不合格でも合格するまで無料サポート

TMSの就職について

専門学校には専門知識や技術だけを徹底的に学べる環境があるほか、
業界との繋がりも強いので、就職もよりスムーズに実現することができます。

就職希望者 就職率100%(東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)における実績進学などを除く就職希望者の就職率※2021年3月卒業生実績)

TMSだからスポーツ業界にも強い!

TMSでは、病院やクリニック、医療福祉施設などの医療業界はもちろん、本校の名称にもスポーツの言葉があるように、実はスポーツ業界への就職にも強いのが特長。理学療法士の需要が少なくなりつつある現代で、スポーツ分野での理学療法士の必要性は高まってきています。医療としてだけではなく、スポーツ分野で活躍できる理学療法士を育成することで幅広い就職先を実現しています。
らいおんハートリハビリクリニック勤務/バルドラール浦安トレーナー 理学療法士犬飼 耕平さん 2017年卒業:選手も患者様も、日に日によくなる姿を励みに
就職先内訳(2021年3月卒業生実績):スポーツチーム・スポーツ系整形外科クリニックなどでトレーナー業務を行っている。24% 一般的な病院、クリニックなど76%
医療×スポーツ業界への幅広い就職:国立病院機構/地域医療機能推進機構/学校法人順天堂/学校法人東海大学/亀田メディカルセンター/河北総合病院/江戸川病院/高島平中央総合病院/船橋整形外科グループ/総合東京病院/東京女子医科大学/上尾中央総合病院/練馬光が丘病院/東邦大学医療センター大森病院 ■スポーツ整形外科クリニック アレックス/かもめクリニック/増本整形外科クリニック/鍋島整形外科/祐天寺整形外科クリニック/西早稲田整形外科/西川整形外科/おゆみの整形外科クリニック/船橋整形外科グループ  ほか多数

TMSの就職サポート紹介

キャリアセンター、担任、業界が連携して希望の就職活動をバックアップ!
TMSのキャリアセンターは業界との繋がりを持つだけでなくカウンセリングマインド、スキルを学び、ハイレベルな就職活動指導ノウハウを持つTMS独自のプロの就職専門セクションです。

TMSの学費について

4年制大学よりも学費が比較的安いのが専門学校の大きなメリット。
また、専門学校には教育ローンや奨学金制度の他、独自の学費サポート制度を
用意している事も多く、経済的な負担を最低限に抑える事ができます。

入学から卒業までにかかる学費

66万円安い!

学費サポート

学費で夢をあきらめないためにも、学費サポート制度が充実しているかは確認しましょう。自分にあった学費サポートがある学校を選びましょう。

TMSの学費サポート制度

TMSでは学費で夢を諦めてほしくないので、
国の奨学金制度から学園独自の
サポート制度を用意しています。
また、本校は高等教育の
就学支援新制度の対象校です。