東京メディカル・スポーツ専門学校

医療×スポーツTMSだからできる!
トレーナーになるためのスポーツの学び
メディカル・スポーツゼミ

「医療」の視点でアスリートを支えるトレーナーへ!

メディカルトレーナーを目指せる! メディカル・スポーツゼミ

メディカルトレーナーとは?

スポーツトレーナーの仕事は、担当分野によって呼び名が複数に分かれています。たとえば、スポーツドクターやコーチと協力しながらトレーニングやコンディショニングなど、スポーツ選手を幅広くサポートするアスレティックトレーナー(JSPO-AT)や、アスリートの肉体づくりを主に手伝うストレングストレーナーがあります。
その中でも、医療の視点で、ケガをした人のスポーツ復帰をサポートするのが「メディカルトレーナー」です。

活躍できる場所

スポーツチーム(アマチュア、学生スポーツなど)、小中高の部活動、スポーツジム、医療機関(整形外科、接骨院など)、介護施設、福祉施設 など

TMSはここがスゴイ!

すべて実習授業!超実践型カリキュラム

TMSのメディカル・スポーツゼミは座学なし!全授業が実習授業の超実践型カリキュラム!
体を動かしながら楽しく学ぶことができます。

修了書GET!
自分のスキルが具体的に分かる!

カリキュラムごとに修了書が発行されます。それにより自分のスキルが明確になり、さらに、トレーナー活動や就職活動の際の自己PRに活かすこともできます。

追加費用なし!自分の希望に合わせて学べる

本校に入学いただいた希望者全員が受講可能!別途学費も頂きません。
さらに、1年間でも、2年間でも受講OK!自分の希望に合わせて、受講年数を決めることができます。

※入学後、受講希望アンケートを実施。受講におけるルール等は入学後説明があります。

TMSだからできるカリキュラム

1年次

トレーナーの基礎をしっかり学ぶ!

応急処置

  • ● アイシング
  • ● 搬送法
  • ● 止血法
  • ● 問診
  • ● 伝達法 など

トレーニング

  • ● ベンチプレス
  • ● スクワット
  • ● デッドリフト などの実践と指導

テーピング

  • ● 足関節ねんざ
  • ● キネシオテープ
  • ● 膝関節靭帯損傷
  • ● 手関節の運動制限
  • ● 競技別テーピング など
2年次

現場で必要な治療技術を学ぶ!

  • 触察
  • 外傷評価
  • 運動療法
  • 手技療法
  • リハビリテーション

※1年間の学びが終了した時点で、2年次の受講希望調査を実施します。
スタートの時点で、2年間の学びにするかどうか、決める必要はありません。2年次の受講におけるルール等は入学後、対象者に説明があります。

全学科対象!希望者全員受講できます

3(通年)
13:10-14:40

  • 柔道整復師科 午前コース
  • 鍼灸師科 午前コース

5(通年)
16:30-18:00

  • 柔道整復師科 午後コース
  • 鍼灸師科 午後コース
  • 理学療法士科 Ⅰ部・Ⅱ部

時間割例 ※1年次の時間割です

  • 柔道整復師科 午前コース
  • 鍼灸師科 午前コース
  • 柔道整復師科 午後コース
  • 鍼灸師科 午後コース
  • 柔理学療法士科 Ⅰ部・Ⅱ部

TMSの新型コロナウイルス感染症予防の取り組み

新型コロナウィルス感染症の対応については下記よりご確認をお願いします。

この他、在校生の方に関するご案内は「teams」を随時ご確認ください。