-
ABOUTTMSについて
-
CAREER資格・就職
-
CAMPUS LIFEキャンパスライフ
スポーツ傷害に強い!
ケガから復帰まで最前線で支える
実際に身体を動かしながら、使っている筋肉や関節について勉強することで、効果が上がると同時に解剖学の理解が深まります。
柔道整復師科 高橋先生
Guts+代表。日本体育大学男子バスケットボール部や相撲部などのトレーナーを経て、自由ケ丘学園専任アスレティックトレーナーとして活躍中。
臨床実習では、教科書に載っていない電気療法や筋をほぐす手技療法を同級生に施術しながら学びます。筋肉や神経の名前やその作用も覚えることができるので、理解がより深まりました。
柔道整復師科 佐藤さん
中央国際高等学校出身
保健体育
正しいトレーニング法と筋肉の知識を学びます。
柔道整復実技
座学で学んだ骨折や脱臼の対処法を実践。
柔道整復理論
ケガが起こるメカニズムや治療法を学びます。
解剖学
人の体の構造を学び、治療へと役立てます。
柔道
実技試験に向けて、受け身や投げ方を習得します。
国家試験対策
国家試験の出題ポイントをわかりやすく解説!
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 コマ目 |
生理学I | 解剖I | 職業倫理社会保障制度 | 保健体育I | 衛生学・公衆衛生学 |
2 コマ目 |
基礎柔道整復学I | 解剖生理学Ⅱ | 柔道整復実技Ⅰ | 柔道整復実技Ⅱ | 柔道Ⅰ |
※上記時間割りは一例です。変更となる場合があります。
医療=難しい・カタいというイメージがありますが、柔道整復師科の先生たちは、その難しいことをゆっくりとかみ砕きながら学ぶ環境を作ってくださいますので、安心して授業にのぞむことができています。
柔道整復師科 朴さん
東京朝鮮中高級学校出身
TMSの柔道整復師科は、学生一人ひとりがスポーツの現場で実践的な経験を積み、様々な知識を身に付け、将来へチャレンジできる環境を整えています。医療・スポーツの最前線で求められる柔道整復師として、みなさんのやりたいと思っていることを全力でサポートします。一緒に目標に向かって頑張りましょう!
黒澤 紀雄 先生
柔道整復師
私もTMSで柔道整復師の資格を取得しました。講師となって改めて感じた事は、現場で今も活躍されている講師が多く、実践的な学びのチャンスがたくさんあることです。トレーナーという仕事だけでなく、どんな目標も自分で努力して行動することが大切です。そこにチャンスが加われば夢を現実にする推進力になります。夢に挑戦してみてください!
福田 智子 先生
柔道整復師
プロトレーナーを目指すなら
ATメディカルプラン
柔道整復師の資格取得と並行し、姉妹校のTSRでAT(アスレティックトレーナー)の資格取得を目指すことができます。
トレーナー技術が欲しいなら
パーソナルトレーナーゼミ
スポーツ選手から一般の方まで、様々な目的に応じたエクササイズプログラムを作成、指導を行うことができる「パーソナルトレーナー」の資格取得を目指します。
スポーツでの実践力を身につけるなら
トレーナークラブ
医療・スポーツの知識・技術を活かし本物のスポーツ現場で実践力を身につけます。
ワンランク上の医療人を目指すなら
エクステンション講座
プラスαの医療技術やスポーツ現場で活躍できるトレーナー技術を学び、スポーツ現場で活躍できる医療人や、独立開業を目指すプログラムです。
柔整×鍼灸であらゆるケガに対応できる治療家になるなら
Wライセンス
最短3年で2つの国家資格の取得を目指します。治療院や病院は言うまでもなく、プロスポーツ選手のトレーナー活動や独立開業の夢に近づきます。
柔道整復師科では、担任とチューターのダブルサポートにより、一人ひとりの習熟度に合わせた個別指導を実現。細やかな学習指導により全員合格を目指します。
2021年3⽉卒業⽣実績【全国平均合格率/83.6%】
担任の先生とキャリアセンターが連携した一人ひとりへのサポートがあるから、学生の希望に合った就職が叶います。
100%
※進学などを除く就職希望者の就職率
2021年3月卒業生実績
100%
※学んだ分野(スポーツ・医療)への就職率
2021年3月卒業生実績
新型コロナウィルス感染症の対応については下記よりご確認をお願いします。
この他、在校生の方に関するご案内は「teams」を随時ご確認ください。