スポーツ
理学療法士科
4年制
-
16:30~19:40
スポーツ業界で活躍する
理学療法士を目指す!
スポーツ理学療法士科で取得できる資格
国家資格
- 理学療法士
- 認定団体:
厚生労働省
- BLS
- 認定団体:
日本ライフセービング協会
- 初級パラスポーツ指導員
- 認定団体:
日本パラスポーツ協会
+ダブルスクール
- 日本スポーツ協会公認
アスレティックトレーナー(AT) - 資格詳細や取り方
おすすめイベント
特徴
1
アスレティックトレーナー
も同時に取得できる!
TMSなら
2つの資格を
同時取得できる!
日本スポーツ協会公認


トレーナー専攻(3年制)

2つの資格を
取得することで
スポーツ現場での仕事の幅が広がります。
痛みや怪我の根本治療からパフォーマンスUPまで
スポーツチームを長く支えられるトレーナーに!
競技に向けたハイパフォーマンスのためのコンディショニング。医療の知識・技術を必要とするケガからの復帰。
2つの資格の重なり合う部分もあるからこそ、ドクターやコーチ・監督との懸け橋となり、選手・チームにとって唯一無二の存在になることができます!
競技に向けたハイパフォーマンスのためのコンディショニング。医療の知識・技術を必要とするケガからの復帰。
2つの資格の重なり合う部分もあるからこそ、ドクターやコーチ・監督との懸け橋となり、選手・チームにとって唯一無二の存在になることができます!
-
>
メリハリつけて
予習復習も万全!入学したい方へ!
午前中は時間に余裕があるので、アルバイトや予習復習の時間に充てています。また、土日にはトレーナー実習も。忙しいけど充実しています!
-
医療の勉強に集中&
トレーナー活動も!入学したい方へ!
ATの学びを終え、病院での長期実習や国家試験に向けた勉強に集中できます。ATを取得しているので、継続してトレーナー活動を行っている同級生もいます。
そもそもどんな仕事?
スポーツトレーナーとして最高峰の資格。
トレーニング指導や競技の技術指導を通じ、選手一人ひとりのコンディションをベストな状態に向上、継時、回復させることができる専門職です。
-
年代・チーム問わず
幅広くサポート!プロスポーツチームから育成年代の部活動まで幅広い年齢の選手・チームをサポートできます!
-
選手の近くで
寄り添った活動!ケガの予防とパフォーマンス向上だけでなく、チームサポート・栄養指導など選手の一番近くでサポートできます!
-
代表チーム・選手に帯同!
日本最高峰のスポーツトレーナー資格!オリンピックなどの代表チームでの活動には、必須の資格です!
厚生労働大臣から免許を与えられる国家資格。
幅広い医療の知識をもとに動作と障害の原因を分析し、運動療法や物理療法を用いて身体機能の回復や継時を図るリハビリテーションの専門職です。
-
幅広い医学知識に
基づくリハビリ!日常生活や競技への復帰、パフォーマンス向上まで、医学知識を活かしリハビリを行うことができます。
-
動作分析から適切な
トレーニング指導!選手の姿勢や動きを分析・評価し、原因から解決!根本から治療し、パフォーマンス向上と健康を支える資格です。
-
グローバル化で
広がる活躍の場オリンピックなどの会場ではメディカルスタッフとして、治療やリハビリだけでなく、パフォーマンスを支えます。
実は本校、
アスレティックトレーナーの合格率
全国トップクラス
[合格者数 1081名]
※2024年12月現在 滋慶学園グループ累計
MORE
CLOSE
2
スポーツ現場
を知る
-
ネクストベース特別授業
メジャーリーガーも支援する、世界最高レベルの機器を豊富に揃えた民間企業初の施設。
スポーツ科学の視点から選手個人の特性に合わせたパフォーマンス向上策を提案しています。
-
HPSC見学
(ハイパフォーマンススポーツセンター)トップアスリートを、スポーツ医・科学・情報等によって研究・支援するセンター
実際に選手をサポートしているお二人による特別授業も実施
3
国家資格+2つの
スポーツトレーナー資格

検査・測定/評価は実際の現場を想定して教えてくれるのでとてもわかりやすいです!
4
自分のスタイルで
効率よく学ぶ!


PICK UP 授業
-
パラアスリート金井選手による
種別授業も実施! -
実技でも学ぶ
検査・測定法 -
PTの授業ではストレッチや
トレーニングも学ぶ!
02
カリキュラム
学ぶ内容
授業例
-
運動学
身体の基礎や筋肉の構造について学びます。
-
運動療法学
障害や疾患の治療や予防のために運動を活用する方法を学びます。
-
理学療法検査・測定法
対象者の状態や課題を明らかにするための検査·測定と、その評価方法について学びます。
-
物理療法学
物理療法(電気治療など)で痛みを和らげたり、循環を改善させたりする方法を学びます。
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
3限 13:1014:40 |
本校にて |
||||
4限 14:5016:20 |
|||||
5限 16:3018:00 | 生理学 | 解剖学Ⅰ | 運動 機能論 |
理学療法 概論 |
運動学 |
6限 18:1019:40 |
リハビリ テーション 概論 |
心理学 | 保健体育 | 理学療法 基礎科学 |
運動学 |
- ※上記時間割は一例です。変更となる場合があります。
臨床実習
資格取得のため様々な実習を行います。
- 1年生
-
見学実習(1日)
- 2年生
-
見学実習(3日)
- 3年生
-
評価実習(4週間)
実際に患者さんの状況を評価します。
- 4年生
-
地域リハビリテーション実習
(1週間)地域のケアシステム(訪問リハビリ・通院リハビリなど)における理学療法士の役割を理解します。
-
総合実習(7週間×2)
理学療法の知識・技術・応用力を現場で学びます。実際に治療プログラムを作成し、実施します。
03
卒業生インタビュー
-
理学療法士×AT
プロサッカーチームトレーナー
チームの一員として選手と共に
達成感を感じることができる!TMSでは医療の学びだけでなく、スポーツに関連した授業も豊富で、スポーツ現場に必要な知識・技術を学べました。現在の仕事は、選手やチームに寄り添う仕事であるため、選手のケガやチームの敗戦により落ち込んでしまうこともありますが、一緒にリハビリをした選手が試合に出て活躍したり、チームが一体となり試合に勝利した時に、選手と共に達成感を感じています!
京都サンガF.C.
トレーナー/フィジオセラピスト堂園政樹さん
理学療法士アスレティックトレーナー
-
理学療法士×AT
女子野球トレーナー
選手のさらによい
パフォーマンスを私は、理学療法士とアスレティックトレーナーのダブルライセンスを同時に学べることに魅力を感じ、入学しました。理学療法士の勉強は夜間でしたが、コマ数が少ない分集中して学べたと思います。また、社会人経験のある方もいたので、その方々との交流も含め、楽しく学べました。今は女子野球にかかわる仕事をしています。故障中の選手の復帰サポートはもちろん、フィジカル・コンディショニングの観点からさらによいパフォーマンスが出せるよう取り組んでいます。
株式会社エイジェックスポーツ
マネジメント
女子野球トレーナー渡邉ちひろさん
理学療法士アスレティックトレーナー
04
キャンパスライフを覗き見
通ってる人はどんな人?
-
男女比率は?
-
年齢層を教えて
-
学生時代の部活は?
- ・サッカー
- ・野球
- ・相撲
- ・ラクロス
- ・アメフト
- ・空手
- ・アーチェリー
- ・ボクシング など
-
スポーツ理学療法士科の
あるある教えて?空き時間に
おにぎり食べがち

こちらもチェック

まずは来てみて