東京メディカル・スポーツ専門学校

卒業生インタビュー 室井 純也さん 名古屋グランパストレーナー

サッカーのトレーナーになる!その日から夢へ一直線!

名古屋グランパスで活躍中の室井 純也さん(鍼灸師科2010年卒業/アスレティックトレーナー)にインタビューさせていただきました。

Q:トレーナーを目指したきっかけは?

高校生のとき。
サッカー中に、両ひざの前十字靭帯を負傷。
そこで出会ったのが、“鍼灸師“の資格を持つトレーナーだった。

Q:なぜ、東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)だったのか?

お世話になっていたトレーナーが、姉妹校・東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR)の卒業生だった。
Jリーグでは、「鍼灸の資格が強い」と聞いて、TMSへ入学。

Q:TMSでよかったことは?

トレーナーになりたい!鍼灸の資格を取りたい!
など同じ目的を持った仲間、そして今もつながる友人と出会えたこと。

Q:トレーナーで求められることは?

選手を改善すること!
トレーナーになるために、医療資格やアスレティックトレーナーの資格など、持っているといいものはある。
ただ、ただ持っているだけではなく、実際に、選手をサポートできる“自分自身の技術”が大切!

Q:トレーナーをされる上で、大切にしていることは?

周りを良くみること

サッカーはチームスポーツ。
監督・選手・メディカルチーム…みんなと一緒にやっている。
みんなから何を求められているのか、
今、自分は何をする必要があるのか
自分だけで勝手にできることではないので、
全体の流れをみて行動するよう意識している。

――――トレーナー活動を始めて11年

最後に…「1番嬉しかったこと」

とあるチームにいたとき。

リハビリをしていた選手がいて、サポートしていた。
その選手が、復帰した直後。
監督がその選手を選んでくれて
途中交代で出場・・・
さらに、決勝ゴールを決めた!
その際、
自分に連絡をしてくれて、
室井さんのおかげで点を取ることができた」と
言ってくれたこと。

室井 純也さんが卒業した
鍼灸師科はこちら!

イベント情報はこちら!

TMSの新型コロナウイルス感染症予防の取り組み

新型コロナウィルス感染症の対応については下記よりご確認をお願いします。

この他、在校生の方に関するご案内は「teams」を随時ご確認ください。