-
ABOUTTMSについて
-
COURSE学科紹介
-
CAREER資格・就職
-
CAMPUS LIFEキャンパスライフ
BLOG
2023.06.10
こんにちは!
今回は、理学療法士科Ⅱ部+
姉妹校東京スポーツ・レクリエーション専門学校で
アスレティックトレーナー(AT)を学んでいる
Aさんにインタビューしました!
在校生のリアルな声をお届けします!!
Aさん:サッカーをしていました!
部活がオフの日は、友達と出かけたり定期テストの前は、
教室でみんなで残って勉強をしたりして毎日充実した
学校生活を送っていました。
Aさん:お母さんがリハビリ系の仕事をしていて自分も
人の役に立てて感謝されたいと思ったのがきっかけです。
Aさん:サッカーをやってきたのでスポーツ関係で、
仕事をしたいと思ったのがきっかけです。
Aさん:骨や筋肉、身体の機能や構造などを
勉強しています。
Aさん:理学療法士と似ている勉強にプラスして
テーピングやトレーニングの指導なども勉強しています。
Aさん:私は、中学校までは勉強はあまり好きでは
ありませんでしたが、高校からは切り換えて勉強を
することで定期テストで良い順位を取ることができたので
勉強が好きになりました!
理学療法士とATの勉強では被ってくる内容があるので、
授業の中で復習ができるため両立できます。
ですが、それだけではついていくだけで精一杯に
なってしまうので自分で勉強時間を確保することも
大切だと思います。
Aさん:自分の将来の夢が明確にできているので、
それに向かって頑張ることができています。
Aさん:入学当初は医療系の勉強をしていなかったので
授業についていけるか不安でした。
けれどみんなも1からスタートだったので先生が
1つ1つ丁寧に教えてくれるので安心しました。
Aさん:土日で派遣会社と
東京メディカル・スポーツ専門学校で
学生スタッフをしています。
Aさん:楽しいです!
資格を持っている人もいるので質問したりみんなで話を
したり勉強して教えあったりすることができているので
とてもいい雰囲気です!!
Aさん:鹿島アントラーズクリニックで理学療法士と
ATの資格を持ち仕事をして経験を積み鹿島アントラーズ
のトップチームで働きたいと思っています。
Aさん:資格を取得して活躍できる理学療法士や
トレーナーになれるようにがんばりましょう!
Aさんありがとうございました!
素晴らしい夢に向かって頑張ってください!
理学療法士やトレーナーやを目指している方は
ぜひ参考にしてみてください★
↓理学療法士科についてはこちら↓
新型コロナウィルス感染症の対応については下記よりご確認をお願いします。
この他、在校生の方に関するご案内は「teams」を随時ご確認ください。