アクセス

よくある質問

BLOG

ブログ

人間力!?

  • 妻木ブログ

こんにちは 妻木です。

3月30日の新聞にこんな記事がありました。

若手選手に人間力!

メダル獲得だけでは、ダメ

 

 

JOCでは 「憧れられるアスリート」 の育成を目指すそうです。

 

アスリートの人間力と聞くと、

「心・技・体」  「スポーツマンシップ」  「フェアプレー」 

などを思い浮かべます。

教えられたわけではありませんが、

漠然として断片的なイメージです。

具体的にどうすることかは、あまりわかっていませんでした。

 

2015年に90歳で亡くなったデッドマール・クラマーさんは、

日本サッカーの父と言われています。

https://www.joc.or.jp/column/olympiccolumn/memorial/20080612.html

日本オリンピック委員会ホームページ)

64年東京5輪の8強進出に貢献し、

68年メキシコ5輪で育てた選手が銅メダルを獲得しました。

クラマーさんは、こんな言葉を残しています。

 

「大事な試合に勝つことやゴールすることだけが、

大切に思われがちです。

しかし、そこにフェアプレーの精神やサッカーを通じた友情は、

必要不可欠です。

私たちの目指すべきは、11人の仲間で、

フェアプレーを追究し、勝利することなのです」

サッカー代表選手の友情とフェアプレー

きわめてわかりやすいですね。

 

トレーナーは、監督、コーチ、マネージャーより、

選手と接する時間が長い存在です。

お互い知らないうちに、こわいほど影響しあっています。

だから、トレーナーにも、人間力、マインド いわば行動指針が必要です。

 

つい先日のAT専攻1年生の授業で、

「選手から喜ばれるトレーナーを目指すより、

監督から信頼されるトレーナーを目指してください」

と話して終了してしまいました。

トレーナー憲章の紹介ができませんでした。

言動や価値観を育てて、信頼されるトレーナーになるために

コメントするつもりでした。

ちょっと心残りでした(笑)

 

そこで、このブログで紹介したいと思います。

おそらく、NATA-ATC (BOC-ATC)のCharter(憲章)を

翻訳したのではないかと思います。

私は、30年以上に知り、時々振り返っています。

全9条を掲げておきます(順不同)

 

1.トレーナーは、自ら一番健康でなければならない。

2.トレーナーは、広い意味での知的好奇心が必要である。

3.トレーナーには、決断力やリーダーシップを持つことが必要である。

4.トレーナーには、他人との協調性、自制力が必要になる。

5.トレーナーには、公平さ、フェアプレーの精神が要求される。

6.トレーナーは、簡素で清潔な服装をしなければならない。

7.トレーナーには、選手をトータルな人間としてみる高い人間性が要求される

8.トレーナーは、よい人生観を持つべきである

9.トレーナーは、技術だけでなく、ユーモアを解することや、

同情、思いやりも必要な事である

 

次回から、私のコメントを紹介したいと思います。

それでは、また

目次

記事監修