-
ABOUTTMSについて
-
COURSE学科紹介
-
CAREER資格・就職
-
CAMPUS LIFEキャンパスライフ
BLOG
2020.09.18
こんにちは 妻木です
FIFA ワールドカップレフェリーのサポートは、
ブラジル大会では、3つのパートに分かれていました
図のように、テクニカル、フィジカル、メディカル です
まあ、代表チームと同じですね
ちがうことは、代表は、選手が30名弱なのに対して、
レフェリーチームは、3名のトリオが30組ほど
90名のチームなのです
レフェリーのパフォーマンスに関しては、フィジカルパートの担当です
(チームで言えば、フィジカルコーチ、コンディショニングコーチですね)
フィジカルパートは、パフォーマンスをこのようにとらえていました
こうです
平たく言うと、
これがフィジカルのコンディショニングです
具体的には、試合3日前(MD-3) から
通常のトレーニングを変えていきます
そして、試合後は、同じように3日かけて通常の練習に戻すのです
そして、そして、
リカバリープログラムを充実させるため、
メディカルが、リカバリー(疲労回復)の一端を担うのです
具体的には、南アフリカ大会では、任意だったマッサージを
ブラジル大会では、開幕前2回と試合前後は、義務にしたのです
その結果、南アフリカ大会では、4件の外傷が、
ブラジル大会では、1件でした
コンディショニングとしては、成功でしたが、
フィジオ(トレーナー)は、大変でした
マッサージの件数が、489件から1032件と3倍増でしたから!
Performance=Fitness-Fatigue
さらに、パフォーマンスは、次の式も成り立つと思います
↓
↓
↓
Performance=(Physical + Medical) × P
Pは、Psychological
すべて、微妙に重なり合っているのですね
周辺領域の勉強は、大事ですね
されど
少年老い易く学成り難し
早くしなければ、、、、、
それでは、また
新型コロナウィルス感染症の対応については下記よりご確認をお願いします。
この他、在校生の方に関するご案内は「teams」を随時ご確認ください。