アクセス

よくある質問

BLOG

ブログ

どんなトレーナーになりたい? 1

  • アスレティックトレーナー

こんにちは 妻木です

東京オリンピックが1年延期となりました

将来トレーナーになりたいと考えている学生の多くは、

自分がトレーナーのサポートを受けたことが、きっかけのようです

ところが、各自 トレーナーのイメージは、ちがいます

たとえば、徒手療法、鍼、ストレングス、テーピングetc.

なぜでしょうか?

それは、選手にとっては

自分が接したトレーナーのアプローチがすべて」 

だからです

 

では、トレーナーは、どんなスポーツ現場で

どんな資格で仕事をしているのでしょうか?

 

そんな報告が日本スポーツ協会のホームページに載っています

「トレーナーの実態調査」 1294名へのアンケート結果(2018)です

まず、アスレティックトレーナーの資格は、3つあげています

・JSPO-AT(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)

・ATC(U.S.A.の公認アスレティックトレーナー)

・JATAC-ATC(柔道整復師が中心となっている組織)

 

報告では、多い順に

JSPO-AT  1054名 81.5%

ATC        108名 8.3%

JATAC-ATC 17名  1.3%

とダントツで JSPO-AT です

 

%e2%91%a0

 

日本スポーツ協会の調査なので、身びいきの感はありますが、

まあ妥当なところだと思います

おもしろいのは、医療関連の資格で、上位から順に

・鍼灸師    430名 33.2%

・理学療法士301名 23.3%

・あマ指圧師 241名 18.6%、

・柔道整復師  237名18.3%

と続きます

 

%e2%91%a1

 

やはりJSPO-ATプラス医療関連の資格を

持つトレーナーが多いようです

 

じつは、スポーツ現場によって

期待されるトレーナーの仕事が異なります

高等学校や大学では、

運動後のアフターケア、ストレッチ、アイシング、

セルフケアの指導や安全管理 

が期待される仕事です

指導的要素が多く、ATの資格だけで、活動できます

しかし、プロや代表チームでは、

勝敗がすべてです

それゆえトップチームで求められるのは、

「試合に万全の態勢で臨めるか?」

そこでは、セルフケアは当たり前

最新の治療や鍼マッサージなどのフルケアが必要なのです

 

%e2%91%a2

 

ちなみに、トレーナーの活動場所は多い順に、

1位 高等学校      255名 28.5%

2位 大学          154名 17.2%

3位 社会人        142名 15.8%

4位 プロ           135名 15.1%

5位 ナショナルチーム 82名 9.2%

6位 クラブチーム     43名 4.8%

となります

 

%e2%91%a3

 

金メダルをめざすアスリートに

ベストコンディションを提供するには、

医療関連資格が欠かせないでしょう

トレーナーの多い競技は、このような順になります

1位 サッカー 159名 17.9%

2位 ラグビー 87名  9.8%

3位 バスケットボール 83名 9.3%

以下 野球、陸上競技、アメフト、バレーボールと続きます

 

%e2%91%a4

 

 

さて、あなたは、どんな種目のどんなレベルで

活動したいのでしょうか?

日本スポーツ協会のホームページに、この実態調査の報告が載っています

https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/ikusei/doc/AT/Report/Japan_trainer_report.pdf

※ただし、フルタイムのトレーナーだけのアンケートではないので

注意が必要です

それでは、また

%e2%91%a5

目次

記事監修