アクセス

よくある質問

ページトップ

TMSの強み

01.柔道整復師とは

02.カリキュラム

学ぶ内容

時間割

ピックアップ授業

アスレティックトレーナー同時取得

国家試験対策

大学との違い

03.卒業生インタビュー

04.就職・学費サポート

05.よくある質問

06.在校生を覗き見

道整復師科

3年制

午前コース|09:10~12:20

JUDO THERAPISTJUDO THERAPIST
柔道整復師科

柔整×スポーツ

ケガの状況に合わせ
応急処置から現場復帰まで
選手を"支える"

取得できる資格

国家資格

柔道整復師
認定団体:
厚生労働省
心肺蘇生法(BLS)
認定団体:
ACLS協会
スポーツ医学検定
認定団体:
一般社団法人日本スポーツ医学検定機構

+AT専攻

日本スポーツ協会公認
アスレティックトレーナー(AT)
資格詳細や取り方

+ダブルライセンス

はり師/きゅう師
資格詳細や取り方

こんな柔道整復師になりたい!

    • プロの選手やチーム
      支えたい

    • 接骨院に勤務しながら
      トレーナー活動もしたい

    • 整形外科で選手や
      患者さんを支えたい

    • 独立開業!!
      自分の店舗を持ちたい

    • 接骨院で
      患者さんを笑顔にしたい

    • スポーツジムで、
      パーソナルトレーナー
      として活躍したい!

    • 美しい体づくりに
      貢献したい!

    • リハビリや介護など
      身近な健康を支えたい

MORE

CLOSE

おすすめイベント

ここだけチェック!

TMS柔道整復師科
の強み

ここだけでも見ていってね!

東京メディカル・スポーツ専門学校といえば

医療×スポーツ

医療分野はもちろん
スポーツ分野もあわせて
専門的に学べます

1

現場で役立つ
実践的な学び

充実した設備や業界との連携を活かし、授業内で実践的に学ぶことで、
現場で求められる能力を高いレベルで身に付けることができます。

  • 多種多様なテーピング

    多種多様なテーピング

    多種多様なテーピング

    ケガの状況に合わせた多数のテーピング法を習得!

  • ケガを再現したリアルな整復術

    ケガを再現した
    リアルな整復術

    ケガを再現したリアルな整復術

    骨折・脱臼を再現できる整復シュミレーターを導入!

  • エコー画像読影

    エコー画像読影

    エコー画像読影

    より正確な判断ができるように、エコー画像を使って体内の異常やケガを把握する力を身につけます。

  • トレーニングメニュー立案

    トレーニング
    メニュー立案

    トレーニングメニュー立案

    一人ひとりの状況に合わせたリハビリ・トレーニング計画を立て、指導を行います。

  • スポーツ科学を用いた測定・評価

    スポーツ科学を
    用いた測定・評価

    スポーツ科学を用いた測定・評価

    最新機器で筋力や柔軟性を測定し、多角的に支援する視点を学びます。

  • TMS附属接骨院での臨床実習

    TMS附属接骨院
    での臨床実習

    TMS附属接骨院での臨床実習

    学校併設の接骨院や外部実習先で臨床能力を高めます。

  • トレーナー実習

    トレーナー実習

    トレーナー実習

    授業の一環として、全員がスポーツ現場を経験します。

他にもたくさん!柔道整復師の幅が広がるその他の活動

  • 開業ノウハウ
    開業ノウハウ

    開業の流れや資金のことや実際に開業した卒業生の講和を通して、具体的なイメージを固めました。

  • 幅広い手技療法
    幅広い手技療法

    ケガや筋疲労に対してアプローチする技術を学びました。

  • トレーナー特別授業
    トレーナー特別授業

    様々な現場で活躍するトレーナーから技術を学びます。

2

チーム・企業と連携で実現!在学中から
トレーナー活動

  • トレーナー活動
  • トレーナー活動
  • トレーナー活動
  • トレーナー活動

在学中から実際のスポーツ現場でトレーナーとして経験を積むことで、
現場でしか学べない臨機応変な対応や、選手とのコミュニケーション力を磨くことができます。

柔道整復師科 菅原さん(品川CCにて活動)

チームの一員として
活動しています!

実習を通じてトレーナーの技術はもちろん、チームスタッフや選手とのコミュニケーション力が必要だと感じました。学生のうちから、それを学べる環境に身を置けたので、大きく成長できていると思います!

品川CCにて活動 品川CCにて活動

柔道整復師科 菅原さん(品川CCにて活動)

学生トレーナーを受け入れている
トレーナーさんへインタビュー

活動先のトレーナーの声
株式会社Lehua 林 勇輔さん

株式会社Lehua
林 勇佑さん

学生さんには、選手のストレッチやメディカルチェックを担当してもらっています。 私自身、学生トレーナー活動をしていて現場の方から多くのことを教えていただき成長できたので、皆さんにもたくさんの経験を積んでもらいたいです。

幅広いトレーナー活動先

  • サッカー

    品川CC

    スペリオ城北

  • 野球

    DAアカデミー

    埼玉武蔵ヒートベアーズ

  • アメフト

    品川CCブルサイズ

    東京ガスクリエイターズ

  • バスケットボール

    サンロッカーズ渋谷

    コンフィアンサ東京

    品川CCワイルドキャッツ

  • 陸上

    明治大学競走部

など

3

スポーツに強い
+αの学び

  • 選択|パターン1

    アスレティックトレーナーアイコン

    最高峰のトレーナー資格
    在学中に取得したい!

    アスレティックトレーナー

    柔道整復師+AT
    Wスクール制度

    TMSなら在学中に最短で2つの資格の取得を目指すことが可能です。

    時間割
  • 選択|パターン2|受講無料

    スポーツ専攻アイコン

    トレーナーの基礎
    パーソナルトレーニング
    学んでみたい!

    スポーツ専攻

    柔道整復師+
    スポーツ専攻/CPT資格

    通常の午前中2コマの授業時間以外に、週1-2回実践的技術を学べる講座が受講可能です。2年次からはCPT資格取得も目指せます。

    時間割

だからスポーツ系の就職に強い!!

TMSだから叶う 柔道整復師×スポーツの働き方
就職内定率は?

100%

※2024年3月卒業生実績

そのうちスポーツ系に
就職したのは?

スポーツに関わる仕事 91.1%

スポーツチームやスポーツ系接骨院などでトレーナーを業務として行っている 一般的な接骨院など

接骨院・スポーツの現場の両立 接骨院・スポーツの現場の両立

  • CASE.01

    接骨院とスポーツ現場
    両方の現場で
    安定した活動!
    佐藤寛果さん 2022年度卒業

    株式会社 TLSイルカ整骨院グループ

    佐藤寛果さん

    2022年度卒業

    スケジュール

    提携しているプロバスケットボールチームの、大会帯同やケア・トレーニング指導を行い、選手たちのパフォーマンスアップをサポートしています。

  • CASE.02

    接骨院グループの
    一員としてプロチーム
    トレーナー帯同!
    鈴木浩紀さん 2019年度卒業

    整骨院グループ ムーヴアクション株式会社

    鈴木浩紀さん

    2019年度卒業

    スケジュール

    ムーブアクションではWEリーグのAC長野バルセイロ・レディースのトレーナー帯同や大会へのトレーナーブース展開などを行なっています。

  • CASE.03

    接骨院グループに所属し
    メディカルトレーナー
    として活動!
    健康堂グループ KKDトレーナーズ

    健康堂グループ

    KKDトレーナーズ

     

    スケジュール

    練習、試合に帯同し、身体のケアやトレーニングメニューの作成を行なっています。練習が午後の日は、午前中は接骨院で勤務。

  • CASE.04

    自分の院を開業し、
    地域密着で様々な
    症状を抱える人を支える!
    鴇田大志さん 2013年度卒業

    整骨院ドリーム

    鴇田大志さん

    2013年度卒業

    スケジュール

    自分の院で患者さんをケアしながら、サッカー、水泳、柔道、空手、バレーボール、野球などメディカルトレーナーとしても活動中!

外傷治療からコンディショニングまで
治療のスペシャリストになりたい方!

Wライセンス Wライセンス

ここからは
1つ1つ詳しくご紹介!

気になる項目をチェック!

知りたいこと全部わかる!

01

柔道整復師とは

柔道整復師とは

捻挫や骨折などのケガを
自ら判断・治療し
患者の回復をサポートする
専門家です。

主に接骨院や整骨院の先生として、骨折・脱臼・捻挫・打撲などのケガを治療します。手術を行わず、自らの手技で治療を行う専門家です。テーピングやリハビリなど、自然治癒力を最大限に引き出す治療を行います。

スポーツ選手を支える
柔道整復師の力!

柔道整復師の役割図

スポーツ現場で選手のケガを的確に判断し、施術を通してケガの回復や競技復帰までをサポートします!

処置できる主な症状

外傷
  • 打撲
  • 骨折
  • 脱臼
  • 捻挫
  • 肉離れ
  • 突き指
  • 靭帯損傷
  • 腱断裂
  • ぎっくり腰
  • ヘルニア
  • 半月板損傷
スポーツ障害
  • テニス肘
  • テニスレッグ
  • 野球肘
  • 野球肩
  • ゴルフ肘
  • ランナー膝
  • ジャンパー膝
  • 疲労骨折
  • アキレス腱炎
後療法
  • 物理療法、運動療法など
ケガ予防
  • ケガの整復、固定など

MORE

CLOSE

  • なぜ柔道整復師がスポーツの現場で求められるの?

    スポーツの現場でよく見られる「ケガ」は、適切な判断・処置が必要です。その際、最も信頼されるのが、ケガの専門家である「柔道整復師」です。ケガの適切な判断・処置は、選手の将来やキャリアに大きな影響を与えるため、柔道整復師の役割は非常に重要です。スポーツ選手の健康と安全を守るため、柔道整復師の専門的な判断と処置が不可欠です。

MORE

CLOSE

02

カリキュラム

ぶ内容

1年

人体構造や基礎知識、
柔道整復師のあり方を学ぶ

  • ● 解剖学Ⅰ
  • ● 生理学Ⅰ
  • ● 保健体育
  • ● 柔道Ⅰ
  • ● 衛生学・公衆衛生学
  • ● 職業倫理
  • ● 社会保障制度
  • ● 基礎柔道整復学Ⅰ~Ⅲ
  • ● 柔道整復実技Ⅰ~Ⅱ
  • ● キャリアデザイン講座
  • ● 高齢者競技者の生理的特徴
  • ● 外傷保存療法
  • ● 物理療法機器の取り扱い
  • ● 臨床前施術試験等
2年

柔道整復師として
より深い知識と技術を学ぶ

  • ● 解剖学Ⅱ
  • ● 生理学Ⅱ
  • ● 臨床柔道整復学Ⅰ~Ⅲ
  • ● 運動学
  • ● 病理学理論
  • ● 整形外科学
  • ● 一般臨床医学
  • ● 外科学概論
  • ● リハビリテーション医学
  • ● 柔道整復実技Ⅲ
  • ● 高齢者競技者の外傷予防
3年

国家試験合格に向けて
実践を交え、知識と技術を高める

  • ● 解剖学Ⅲ
  • ● 生理学Ⅲ
  • ● 柔道整復術適応
  • ● 関係法規
  • ● 柔道Ⅱ
  • ● 臨床柔道整復学Ⅳ ~Ⅶ
  • ● 柔道整復演習Ⅰ~Ⅲ
  • ● 柔道整復実技Ⅳ~Ⅵ
  • ● 柔道整復術適応の臨床的判定
授業例
  • 保健体育
    保健体育

    正しいトレーニング法と筋肉の知識を学びます

  • 柔道整復実技
    柔道整復実技

    座学で学んだ骨折や脱臼の対処法を実践

  • 柔道整復理論
    柔道整復理論

    ケガが起こるメカニズムや治療法を学びます

  • 解剖学
    解剖学

    人の体の構造を学び、治療へと役立てます

  • 柔道
    柔道

    柔道初段資格と認定実技審査に向けて、受け身や投げ方を習得します

  • 国家試験対策
    国家試験対策

    国家試験出題ポイントをわかりやすく解説します

間割

午前コースの一例

1限

09:1010:40

生理学Ⅰ 解剖Ⅰ 競技者の
生理的
特徴
スポーツ
トレーナー
基礎
衛生学
公衆衛生

2限

10:5012:20

基礎
柔道
整復学Ⅰ
外傷の
保存療法
柔道整復
実技Ⅰ
柔道整復
実技Ⅱ
柔道Ⅰ

3限

13:1014:40

自由時間

4限

14:5016:20

午前コース
1限9:10~10:40 / 2限10:50~12:20
  • ※上記時間割は一例です。変更となる場合があります。

ックアップ授業

PICK UP01

スポーツトレーナーとしての基礎を学ぶ!!

実際に体を動かしながら、
使っている筋肉や関節について
勉強する

  • ・最新機器の揃う環境で実践
  • ・負担がかかる筋肉部位を意識
  • ・学生同士で学んだことをすぐ実践

MORE

CLOSE

PICK UP02

専門技術をしっかりと
身に着ける「臨床実習」

接骨院で少人数の臨床実習
接骨院で少人数の臨床実習
先生の治療を見学
先生の治療を見学
学生同士で物理療法の実践
学生同士で物理療法の実践

MORE

CLOSE

PICK UP03

医療視点から選手を支える
トレーナーへ
「スポーツ専攻」

完全実践型カリキュラム
体を動かしながら学べる

医療の視点でアスリートを支えるトレーナー技術を身につけられる超実践型カリキュラム。

  • 1年の学び

    トレーナーの基礎、
    テーピング技術やトレーニング指導法を学ぶ

    • 応急処置(アイシング/搬送法/止血法/問診)
    • トレーニング(実践と指導)
    • テーピング(足首のねんざや膝関節靭帯損傷処置などの基礎/競技別テーピング)
  • 2年の学び

    現場で必要な
    治療技術について学ぶ

    • 触診
    • 外傷評価
    • 運動療法
    • 手技療法
    • リハビリ
      テーション

MORE

CLOSE

もっと本格的にトレーナー
目指す方へ

トレーナー最高峰の資格

スレティックトレーナー
も同時に取得できる!

日本スポーツ協会公認

最短同時取得
目指せる!

スポーツ現場では、ケガからの復帰を支える“医療面”と、
パフォーマンスの向上を支える“競技面”両方からの視点が求められます。

TMS

柔道整復師科

TSR

姉妹校との
ダブルスクール
(3年制)

● 3年間スクーリングスケジュール
3年間のスケジュール
● 時間割

1限

09:1010:40

生理学Ⅰ 解剖Ⅰ 競技者の
生理的
特徴
スポーツ
トレーナー
基礎
衛生学
公衆衛生

2限

10:5012:20

基礎
柔道
整復学Ⅰ
外傷の
保存療法
柔道整復
実技Ⅰ
柔道整復
実技Ⅱ
柔道Ⅰ
お昼休み

3限

13:1014:40

検査・
測定と
評価
リコンディショニング 健康管理とスポーツ医学 アスレティックトレーナー資格対策 スポーツと栄養

4限

14:5016:20

リコンディショニング アスレティックトレーニング 予防とコンディショニング応用 スポーツ外傷・障害の基礎知識 スポーツと栄養
  • そもそもアスレティックトレーナーって何?

    スポーツトレーナーとして最高峰の資格です。

    日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)とは、スポーツドクターやコーチなどと協力しながら、トレーニングやコンディショニングなど、スポーツ選手を幅広くサポートするスポーツ指導者です。

    また、アスレティックトレーナーはスポーツトレーナー資格の中でも最難関と言われています。
    資格を持っている方は業界内でもまだまだ多くなく、その分、選手からもスタッフからも信頼を勝ち取りやすい価値のある人材となり得ます。

  • アスレティックトレーナーの主な業務とは?

    • ・スポーツ活動中の外傷や障害の予防
    • ・コンディショニング/リコンディショニング
    • ・医療資格者に引き継ぐまでの救急対応
    • ・アスリートの安全と健康管理

実は本校、
アスレティックトレーナーの合格率

全国トップクラス

[合格者数 1081名]

※2024年12月現在 滋慶学園グループ累計

MORE

CLOSE

講師
井澤 秀野 先生

富士通アメリカンフットボール部
富士通フロンティアーズ
ヘッドアスレティック
トレーナー

井澤 秀野 先生

現場の第一線で活躍する
現役トレーナーから直接学ぶ!

どのようなアスレティックトレーナーがいま求められているのか、現場のリアルなニーズをアスレティックトレーナー専攻講師が指導!現場実習をはじめ、応急処置やサポート法など実践的な学びを中心に知識とスキルを身につけます。

※アスレティックトレーナー専攻(3年生)の
学費についてはこちら

家試験対策

柔道整復師国家試験 合格率

87.4%

※受験者数159名 合格者139名(※過去3か年実績)

日本最大規模の専門学校グループ

滋慶学園の力
活かした試験対策

全国に約80校もの専門学校を抱える滋慶学園グループには
資格取得に関するデータ収集・分析・問題作成を専門的に行う機関を設置しています。
全国で集めた情報を分析し、生徒一人ひとりをサポートします。

  • 情報収集
    成功事例や試験の
    内容など
  • 模擬試験
    姉妹校統一
    模擬試験
  • データ分析・
    データ管理
    模擬試験データの
    管理
  • 一人ひとりに
    合わせた
    学習プランの作成
    今後の勉強プランを
    作成・提案
  • オリジナルの
    過去問題集
    過去問から問題の
    傾向を予測
  • 教職員研修
    職員も
    レベルアップ

MORE

CLOSE

東京メディカル・スポーツならではの

試験対策サポート

01

一人ひとりの学習状況にあわせた

マンツーマン制度

MORE

学生一人ひとりの習熟度を最大限に伸ばすために、担任制度及びチューター制度(マンツーマン制度)を組んでいます。一人ひとりの学習状況や、得意、不得意をつねに把握して、国家試験合格への学習支援をきめ細かく行います。

CLOSE

02

万一不合格でも安心!

卒業しても合格するまで生涯サポート!

MORE

東京メディカル・スポーツ専門学校では、万が一、国家試験が不合格になった場合でも、卒業後も合格するまで授業料無料でサポートを行うので安心です。
全員が合格するまで徹底的にサポートします。

※模試代や印刷代など一部徴収いたしますが、
授業料は追加徴収いたしません。

CLOSE

学と専門学校の違い

項目 専門学校 大学
資格を取れる期間は? 3年 4年
学費の総額は? ○

学費は3年分

△

学費は4年分

授業の方向性は? 柔道整復師に
なるための
より専門的な授業
学科以外の科目も
自由に選択
時間帯は? 午前・午後で
コースを選べる
9:00~17:00
が多い
学習・資格・就職サポート 手厚い 各自に委ねられる

MORE

CLOSE

給料はかわるの?

大きな差はありません!

より実践的なスキルを学ぶことができるため、
専門学校を重視してくれる場合も!

03

卒業生インタビュー

  • 2013年卒業  鴇田大志さん

    柔道整復師

    独立開業

    スポーツ競技のサポートと
    施術で叶える夢の実現

    接骨院に勤務しながら、陸上、ラクロス、柔道、サッカーなど10以上のスポーツ競技のサポートし、Jリーグや柔道日本代表チームにも帯同してきました。29歳で接骨院の院長を務め、30歳で院を買い取り独立開業しました。夢であった海外でのトレーナー活動を少しずつ実現できるようになってきました。今後はさらに国際的に活躍できるよう精進します。

    2013年卒業  鴇田大志さん

    整骨院ドリーム院長

    2013年卒業 鴇田大志さん

    柔道整復師

  • 2015年卒業  伊藤智哉さん

    柔道整復師×鍼灸師

    独立開業

    アスリートトレーナーとしての
    経験を治療に活かしたい

    東京ヤクルトスワローズや埼玉武蔵ヒートベアーズ、女子プロ野球などプロ選手のコンディショニングやパフォーマンスアップをしてきた経験を活かし開業しました。プロからアマチュアスポーツ選手のケアを通し、一人ひとりのプレーやチームに貢献できる喜びは何事にも代えがたいです。

    2014年卒業  遊川剛史さん

    上尾メディケア整骨院・鍼灸院 院長

    2014年卒業 遊川剛史さん

    柔道整復師鍼灸師

04

就職/学費サポート

職実績

就職内定率は?

x年連続

100%

※2023年3月卒業生実績

そのうちスポーツ系に
就職したのは?

スポーツに関わる仕事 81.6%

スポーツチームやスポーツ系接骨院などでトレーナーを業務として行っている 一般的な接骨院など

就職実績
スポーツチーム・スポーツ系接骨院
  • FITグループわらびFIT整骨院
  • GENKIDO
  • HSコーポレーション
  • ICUREテクノロジー大阪本社
  • Lehua
  • MSG施設みんなの整骨院
  • Plus-O新浦安しんもり整骨院
  • 土屋鍼灸整骨院
  • TLSイルカ整骨院グループ
  • TPPトレーニングスタジオ
  • アネピスアネシス整体院
  • エスティームエスティームスポーツマッサージ
  • カスケード東京
  • クマハラアスリートサポートくまはら接骨院
  • クラシオン
  • クワバラ桑原鍼灸接骨院スポーツマッサージ療院
  • ケッズグループ第一鍼灸接骨院小岩
  • サンキュー整骨院グループ
  • シー・エム・シー
  • たどころ整骨院
  • たはら整骨院
  • トータルケアまえいけあさひ整骨院日本橋浜町院
  • プロフェッショナルメディック巣鴨総合治療院・整骨院
  • マーサメディカル
  • ムーヴアクション
  • メディカルヤマモト山本鍼灸整骨院
  • やまがたやまがた接骨院
  • 湘南ベルマーレ平塚コンディショニングセンター
  • 新星中村橋整骨院
  • 爽健グローバル笑顔道整骨院

※スポーツ系:スポーツトレーナー派遣業務も行っている治療院など

接骨院・鍼灸接骨院
  • BESTメディカル葛西橋りゅうせい接骨院
  • C.Lifeクララ整骨院
  • F.C.C.
  • FUNTREE
  • Leaferリーフ鍼灸整骨院
  • SIGN
  • STYLEJAPAN
  • あさひろメディカルグループ
  • アトラス
  • あみはりきゅう整骨院グループアミ
  • オンアンドオン
  • くまのみくまのみ整骨院
  • こくしゅ塾
  • スマイルアンドサンキュー
  • テン十字グループ
  • ハリアップ代官山アドレス院
  • ゆうしん本社友心鍼灸整骨院
  • リーフ給田名倉堂接骨院
  • リエイト/ビファイングループ
  • 富道鍼灸整骨院
整形外科・病院
  • (医財)岩井医療財団岩井整形外科内科病院
  • あやせ駅前整形外科・内科医療法人社団育明会
  • しょうの整形外科クリニック
  • はなぶさ赤羽整形リウマチクリニック
  • もぎ整形外科クリニック
  • 医療法人社団ふよう会中西整形外科内科
  • 医療法人社団学時会木下整形・形成外科
  • 医療法人社団康佑会東大宮整形外科内科
  • 医療法人社団順邦会飯島整形外科
  • 医療法人社団八千代会八街整形外科内科
  • 医療法人社団糀谷整形外科
  • 鎌ヶ谷整形外科・内科
  • 健志会
  • 瑞幸会千川篠田整形外科
  • 成煌会瑞江整形外科
  • 柏新宿整形外科内科
  • 白報会入曽整形外科内科

MORE

CLOSE

職サポート

プロの就職専門セクション、
キャリアセンターが徹底サポート!

一人ひとりに対してサポートを実施しています。就職活動のアプローチを個々に把握し皆さんにコーチングします。
また就職活動を行うにあたって各種プログラムを用意しています。

  • 情報収集

    情報収集

    その年の傾向や最新情報の収集

  • 就職説明会

    就職説明会

    校内外の説明会の案内

  • 職場見学会

    職場見学会

    希望の職種見学の手配

  • 履歴添削/面接練習(随時)

    履歴添削/
    面接練習(随時)

    随時個別で
    サポートします

さらに

卒業してからも転職・
キャリア支援が受けられる!!

費サポート

柔道整復師科で利用できる学費サポートをご紹介

特待生制度

最大50万円

学費免除!

柔整×鍼灸

ダブルライセンス

190万円
免除

本校・姉妹校
卒業生

学費免除制度

最大100万円
免除

給付金型奨学金 利用可能

本校は、修学支援制度 対象校です

グループ校
学費免除制度

10万円
免除

既卒者向け

10万円
免除

※再進学支援学費制度

MORE

CLOSE

05

よくある質問

  • 整体師と柔道整復師の違いはなんですか?

    特に資格が必要ない整体師に対し、柔道整復師は国家資格が必要という大きな違いがあります。
    それに伴い医療行為が行えるのも柔道整復師のみとなります。

  • 理学療法士と柔道整復師の違いはなんですか?

    理学療法士は医学的リハビリテーションの専門職であるのに対し、柔道整復師は厚生労働大臣免許のもとで
    骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷の治療を行うという違いがあります。

  • 勉強についていけるか
    正直不安です。

    柔道整復師科では、資格取得に向けたサポート体制が充実しています。
    担任とチューターのダブルサポートや補習授業など、
    一人ひとりの習熟度に合わせた個別指導を行いますのでご安心ください。

06

キャンパスライフを覗き見

通ってる人はどんな人?

  • 男女比率は?

    女性34%:男性66%
  • 出身は?

    1. 千葉
    2. 2東京
    3. 3埼玉
    4. 4神奈川
    長野や北海道の子も!
  • 運動部だった?

    85%

  • 部活は?

    • サッカー
    • バスケットボール
    • バレー
    が多いみたい
キャンパスライフ コラボ授業 メディカルトレーナーゼミ 柔道整復実技 柔道 国家試験対策