-
ABOUTTMSについて
-
COURSE学科紹介
-
CAREER資格・就職
-
CAMPUS LIFEキャンパスライフ
BLOG
2019.07.03
こんにちは 妻木です
先日、姉妹校の北海道メディカルスポーツ専門学校(HMS)で、
特別講義をしました。
鍼灸師がスポーツ現場に行った時の
やるべき仕事を話しました。
たとえば、
①トレーニング中の
救急処置
ケガの評価→応急処置
アスレティックリハビリテーション
テーピング
②トレーニング後の
疲労回復のスポーツマッサージ
ケガの鍼治療
監督への報告義務
さらに、チームスタッフになったら
③選手の管理
傷害の記録、
体力測定と記録
ドーピングコントロールやサプリメントなど
まあ、多岐にわたるのですが、
伝えられなかったことがありました
それは、
「トレーナーは、結局なんのためにいるの?」
私が思うに、
「監督、コーチと選手たち(つまりチーム)が
願うような練習、試合がスムーズに 行えるようにするため」
チームの願いとは、「勝利」です
そして、
チームの夢は、「優勝」です
トレーナーの仕事は、 チームの夢の実現 をサポートすることです
縁の下の力持ちといってもいい
地道な仕事ですが、
なぜ、やりがいや楽しさがあるか
それは、
同じチームの一員として、
夢の実現を目指すからなのでしょう
それでは、また
新型コロナウィルス感染症の対応については下記よりご確認をお願いします。
この他、在校生の方に関するご案内は「teams」を随時ご確認ください。