LINE登録

アクセス

柔道整復師×アスレティックトレーナー 柔道整復師×アスレティックトレーナー

TMS×TSRなら3年間で2つの資格[柔道整復師アスレティックトレーナー]が同時に取得できる!!! TMS×TSRなら3年間で2つの資格[柔道整復師アスレティックトレーナー]が同時に取得できる!!!

スポーツ現場での活躍の幅が圧倒的に広がる! スポーツ現場での活躍の幅が圧倒的に広がる!

そもそもどんな仕事?

柔道整復師

柔道整復師は、骨折や捻挫などのスポーツ現場で多い外傷に、手技で対応できる国家資格です。
接骨院などの医療現場・スポーツ現場両方で活躍できる専門職です。

  • 01

    応急処置から
    現場復帰まで支える!

    骨折や捻挫などの外傷に対し、整復や固定、手技療法や物理療法などを用いて幅広く対応できる国家資格です。

  • 02

    医師の指示なしで施術できる!

    ケガの判断・施術を独自に行えるため、現場で即応できる“外傷対応のプロ”としてスポーツ現場で信頼されています。

  • 03

    独立開業ができる!

    保険を使った施術ができ、将来は整骨院の独立開業も目指せる安定性の高い資格です。

アスレティックトレーナー

スポーツトレーナーとして最高峰の資格。
トレーニング指導や競技の技術指導を通じ、選手一人ひとりのコンディションをベストな状態に向上、継時、回復させることができる専門職です。

  • 01

    年代・チーム問わず
    幅広くサポート!

    プロスポーツチームから育成年代の部活動まで幅広い年齢の選手・チームをサポートできます!

  • 02

    選手の近くで
    寄り添った活動!

    ケガの予防とパフォーマンス向上だけでなく、チームサポート・栄養指導など選手の一番近くでサポートできます!

  • 03

    トップアスリートと
    国際大会に帯同!

    日本最高峰のスポーツトレーナー資格!ワールドカップやオリンピックなどの国際大会には、必須の資格です!

矢印

Wライセンスでケガ直後から競技復帰まで全てを支えられる最強の人材になれる!! Wライセンスでケガ直後から競技復帰まで全てを支えられる最強の人材になれる!!

だから広がる!活躍の場所 だから広がる!活躍の場所

  • 01

    独立開業・スポーツ系接骨院

    スポーツ選手から一般の患者様まで幅広い方の回復を支えます。

  • 02

    スポーツチーム

    チームに帯同するトレーナーとして日々選手のケアを行います!

03

接骨院とスポーツチームの両立

1週間のスケジュールと写真

事例

接骨院グループに所属し
メディカルトレーナーとして活動!

健康堂グループ

KKDトレーナーズ

練習、試合に帯同し、身体のケアやトレーニングメニューの作成を行なっています。練習が午後の日は、午前中は接骨院で勤務。

業界第一線で活躍するトレーナーに聞く、-現場のリアルと資格の価値- 業界第一線で活躍するトレーナーに聞く、-現場のリアルと資格の価値-

スポーツ現場×整骨院 院長インタビュー

ケガからその先までを支える -柔道整復師×ATという選択 ケガからその先までを支える -柔道整復師×ATという選択

高石祐基|駒込スポーツ整骨院 高石祐基|駒込スポーツ整骨院

高石祐基|駒込スポーツ整骨院

高石祐基|アスレティックトレーナー・柔道整復師

● 略歴

  • Kyobun Performance Center
    チーフトレーナー
  • 日本女子プロゴルフ協会 公認トレーナー

● 所属学会

  • 日本肩関節学会
  • 日本臨床スポーツ医学会

● 主な指導アスリート(一部抜粋/敬称省略)

  • プロ野球選手

    • 馬原孝浩 選手(オリックス・バファローズ)
    • 上茶谷大河 選手(福岡ソフトバンクホークス)
    • 梅津晃大 選手(中日ドラゴンズ)
    • 甲斐野央 選手(埼玉西武ライオンズ)
    • 佐藤都志也 選手(千葉ロッテマリーンズ)
  • プロゴルフ選手

    • 高橋彩華 選手
    • 仲宗根澄香 選手
    • 阿部未悠 選手
  • パラアスリート

    • 若生裕太 選手(やり投げ)
    • 山口凌河 選手(ゴールボール)
  • この職業に興味を持ったきっかけは何でしたか?

    高校生の頃、野球部でプレーしていた時に、肘の剥離骨折を経験しました。その時に支えてくれたのが、トレーニングと治療の両方を担う柔道整復師兼トレーナーの方。その姿に憧れ、自分も治療からトレーニングまで連続して支えられる人になりたいと思いました。

  • 駒込スポーツ整骨院について教えてください。

    プロ野球選手をはじめ、サッカー、ゴルフ、陸上、パラ競技など様々な競技の選手が来院してくれます。年齢層も、ジュニアから80代まで幅広いです。
    “野球でケガをした自分自身”がきっかけだったからこそ、治療もトレーニングも全部まとめて支えられる場所を作りました!

  • 柔道整復師・AT、両方持つことの強みは?

    治療から競技復帰、その先の強化トレーニングまでを一貫して見られる人材は意外と少ないんです。
    マイナスを0に戻していく柔道整復師、0を1や10にしていくAT、両方を持つことで一貫して支えることができています。

    接骨院という場でケガをした方の「入り口」になれるのが柔道整復師の強み。さらにATを持つことでケガが治った“その後”まで担えます。痛みがなくなったら終わり、ではなく、ケガしにくい体作りや競技力向上まで支えることができるのはATを持っているからこそですね。

    スポーツ現場においても、ケガに対して、即座に判断・対応できるのが柔道整復師の専門性。特に骨折や脱臼の判断、応急処置、固定など、現場で信頼される力になります。
    また、現実問題としてスポーツトレーナー一本で生計を立てられる確率は低いです。そういった意味でも医療資格を持っておくことは大切だと思います。

  • 今までで一番うれしかったことは何ですか?

    学生の頃からサポートしていた選手がプロになった瞬間に立ち会えたときは、本当に嬉しかったです。そんな選手がプロになってからも自分を頼ってくれる。そんな風に選手に長くかかわれるのも柔整×ATの強みですね。

  • 最後に高校生へのメッセージをおねがいします!

    僕自身、『野球選手を支えたい』という思いが道をつくってくれました。皆さんはまずは“やりたい”と思ったことに真っ直ぐ進んでみてください。この仕事は、選手を一番近くで支えられる素敵な仕事です!応援しています!!

駒込スポーツ整骨院

駒込スポーツ整骨院

〒114-0015 東京都北区中里 1-7-10 ミスノウビル1F
月〜土:10:00〜21:00(完全予約制)

AT(アスレティックトレーナー)・PT(柔道整復師)2つの資格を持って活躍する卒業生 スポーツチーム特集 AT(アスレティックトレーナー)・PT(柔道整復師)2つの資格を持って活躍する卒業生 スポーツチーム特集

  • 医療人としての知識とトレーナーの視点で、怪我の瞬間から試合復帰までトップアスリートをサポート!

    田中雅哉

    プロチーム

    ヴァンフォーレ甲府 トップチーム
    スポーツトレーナー

    田中 雅哉さん

    2023年卒業生

    フルタイムでトップチームに帯同

    選手のリハビリ・コンディショニング・傷害予防のエクササイズ指導以外にも、チームミーティングにて選手の状況共有を行っております。

    ケガの発生から競技復帰までを一貫してサポートできる

    プロの現場では、試合中に骨折や脱臼などのケガが起きることがあります。柔整の知識や技術で的確な応急処置ができ、AT資格を活かし選手のリコンディショニングを行えます。

    トレーナー活動歴

    東京エクセレンス
    大東文化大学アメリカンフットボール部 (インターン)
    聖心女子大ラクロス部 (インターン)
    東洋大女子ラクロス部
    サントリーサンゴリアス(インターン)
    ヴァンフォーレ甲府アカデミー

  • スポーツ競技のサポートと、施術でかなえる夢の現実

    鴇田大志

    独立開業

    整骨院ドリーム

    鴇田 大志さん

    2013年卒業生

    鴇田 大志

    自分の院で患者さんをケアしながら、様々なスポーツのメディカルトレーナーとしても活動しています。学生時代からトップ選手のサポートを夢見てきました。その夢を実現できたこの仕事を誇りに思います!

    図解

    スポーツ現場の活動

    陸上、ラクロス、柔道、サッカーなど10以上のスポーツ競技をサポートし、Jリーガーや柔道日本代表選手にも帯同。

  • 接骨院とスポーツ現場両方の現場で安定した活動!

    佐藤寛果

    スポーツ現場との両立

    株式会社 TLSイルカ整骨院グループ

    佐藤 寛果さん

    2022年卒業生

    提携しているプロバスケットボールチームの、大会帯同やケア・トレーニング指導を行い、選手たちのパフォーマンスアップをサポートしています。

    1週間のスケジュール

    スポーツ現場の活動

    週1~2日、勤務先が提携している3人制プロバスケチーム品川CCでトレーナー活動を行う。

  • トレーニング×治療でスポーツに貢献したい

    那須野有紀

    スポーツ現場との両立

    PACE FIT パーチェフィット 八重洲

    那須野 有紀さん

    2022年卒業生

    那須野 有紀

    仕事内容は?

    お客様の目的に応じた完全オーダーメイドのトレーニングからボディトリートメントまで一貫したサポートを行うパーソナルジムに勤務する傍ら、提携している都内の高校で高校生のトレーニング指導をしています。

    魅力は?

    ここに応じたトレーニングから痛みに対するケアまで担当できるのが柔道整復師ならではの魅力です。

    トレーナー活動歴

    提携している都内の高校で週に2日、高校生のトレーニング指導を行う。

矢印

AT×PTのWライセンス! AT×PTのWライセンス!

最短で2つの資格を取得しよう!

東京メディカル・スポーツ専門学校と東京スポーツ・レクリエーション専門学校のWスクールをすることで、3年間で柔道整復師とアスレティックトレーナーの資格が取得できます!

3年間のスケジュール 在学中にトレーナーとして活動できるから即戦力として活躍できる!!! 3年間のスケジュール 在学中にトレーナーとして活動できるから即戦力として活躍できる!!!

教えて!在校生リアルライフ 教えて!在校生リアルライフ

  • Wスクール中の2年生の場合

    生徒 生徒

    1日4コマで、
    無理なく学べる!

    授業は9時10分から16時20分。高校とあまり変わらないので、アルバイトもできています。土日にはトレーナー現場実習も。忙しいけど充実しています!

    1~2年生のスケジュール

  • ATを取得した3年生の場合

    浅井さん 浅井さん

    放課後は
    トレーナー活動に集中!

    ATの学びを終え、授業は午前中だけに。国家試験も近づいているので放課後はトレーナーも行いつつ、国家試験に向けた勉強にも取り組んでいます。

    3年生のスケジュール

WスクールのQ&A

画像
画像
  • 資格取得実績は?

    柔道整復師科Ⅱ部 国家資格合格率:87.4%|アスレティックトレーナー資格:合格者数21年連続:No.1

    柔道整復師もアスレティックトレーナーも分かりやすく実践の多い授業があるから合格率が高い!

  • 1日のスケジュールは?

    2年次までは、午前と午後2コマずつ。
    3年次からは午前2コマのみとなります。

  • Wライセンスでのスポーツ系の就職先は?

    91.1%

    スポーツ系接骨院やスポーツチームなどへの就職

  • Wスクールって
    学費はどうなるの...?

    最大90万円 減免

  • 2つの資格を取るって勉強は大変ですか?

    サポート制度あり!

    実習と勉強の両立は大変な時もありますが、一人ひとりに合ったサポートや国家試験対策も充実しているので一緒に頑張りましょう!

オープンキャンパス! 徒歩10分だから1日で両校体験できる! オープンキャンパス! 徒歩10分だから1日で両校体験できる!