LINE登録

アクセス

BLOG

ブログ

中村久子さんを知っていますか?

  • 妻木ブログ

こんにちは 妻木です。

いま私は、大ピンチです。

1か月以上前から、立っているのが痛い!

100歩しか歩けない!

 

病院では、「脊柱管狭窄症」との診断!

歩くと、足がしびれ、臀部が痛んでくるのです。

教科書にある典型的な 間欠性跛行 です。

なにをしても目立った効果がない。

落ち込んできました。

 

でも、思い出したのです。

私は、明治生まれのある人の生涯を知っているのです!

その方が、中村久子さん!

http://www.nakamura-hisako.co.jp/index.html

 

久子さんは、2歳のとき、突発性脱疽になりました。

そして、両手両足を切断したのです。

そこから、とんでもない努力が始まりました。

お母さんがすごかったのです。

10歳のころ、「着物をほどきなさい」 と 久子さんに渡しました。

「どうやるのですか」 と聞くと

「自分で考えてほどくのです」

「言いつけたことができなければご飯は食べさせません。

人間は人の役に立つために生まれてきたのです。

できないことはありません。」

お母さんは、将来を考えて、鬼になったのです。

 

そして、常人では不可能と思われる、口で針に糸を通し、

口で字を書き、口ではさみを使って、

人形まで作れるようなったのです。

自活するため名古屋の見世物小屋で、

口で字を書いたり、はさみで切ったりしたようです。

 

来日したヘレンケラーさんと対面し、日本人形を差し上げたとき、

ケラーさんは、手足のないことに気がついて

「私より不幸な、そして偉大な人!」 といった話は有名です。

 

中村さんの遺品が展示されているお寺があります。

岐阜県高山市鉄砲町にある高山別院照蓮寺です。

http://www.nakamura-hisako.co.jp/nakamura_exhibitionarea.html

広い境内の立派なお寺でした。

 

書籍もでています。

花びらの一片  三島多聞 著

心の手足  中村久子 著

中村久子さんの一生  黒瀬曻次郎 著

 

さあ、駅まで歩けるように、がんばるぞ。

それでは、また