BLOG
ブログ

理学療法士【理学療法士科Ⅰ部】先生ってどんな人?
- 理学療法士科
こんにちは。
理学療法士科I部 教員の谷口 豪(たにぐち ごう)です。好きな食べ物はラーメン🍜です。

理学療法士科Ⅰ部教員 谷口豪
私は、東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)で、理学療法士科を対象にしたゼミや授業にて、
「スポーツ現場で、理学療法士がどのようなケア・評価を行うのか」という内容の授業を行ってます。
【医療×スポーツ】
スポーツの楽しさに出会った中学時代
わたしのスポーツへの関わりは中学生からスタートします。
中学では【陸上競技部】に所属し、砲丸投げをやってました。
成績としては、12mを投げて県大会で入賞したことがあります。その時の気持ちは今でも思い出します。
医療に出会う高校時代
高校では【柔道部】に入部しました。
内股って知ってますか?相手の股の間に足を入れて、思い切り跳ね上げる技です。
当時は、内股を武器に戦ってました。しかし!そこで足の突き指が繰り返し発生したので、
その時からテーピングを自分でも使うようになり、医療に興味を持つようになりました。
スポーツトレーナー歴
私はこれまで理学療法士×スポーツトレーナーとして経歴は、
バスケットボール、陸上競技、ボクシングなどのチーム帯同やケアコンディショニングを行っていました。
私にとって 理学療法士 とは
私にとって理学療法士とは、医療職種の中でも評価のスペシャリストだと思います。
評価をすることで原因追及することが得意です!
理学療法士科 +α(アルファ)ゼミ
先日からいよいよ谷口ゼミが始まりました。
第一回は、股関節の理学療法評価をやりました。
どのような理学療法評価を行ったかは、次回のブログで紹介していきます。
是非ご覧ください。
理学療法士科 のある専門学校のオープンキャンパス
東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)のオープンキャンパスでは、
このような「理学療法士のお仕事体験」も行っています。
ぜひ一度学校の雰囲気を見にいらしてください。お待ちしております。