-
ABOUTTMSについて
-
CAREER資格・就職
-
CAMPUS LIFEキャンパスライフ
BLOG
2020.01.27
こんにちは 妻木です
最近は、コンディショニングという言葉をよく聞きます。
試しに、ネットでググると、定義からその方法まで
色々出ています
まあ、コンディショニンとは、「カラダの調子」のことで、
コンディショニングとは、
コンディションをよりよい方向に向かわせること、
または、いいコンディションを維持すること
といえるでしょうか。
画像で検索すると、
フィットネスから、ヨガやピラティス、など百花繚乱です(笑)
五感のコンディショニングは、どうでしょうか?
臨床スポーツ医学別冊の 「コンディショニング技術ガイド」、
「予防としてのスポーツ医学」を調べると、
口腔衛生と皮膚(マメやタコ)花粉症 くらいでした
五感は、スポーツのパフォーマンスを発揮するうえで
大きなウエィトを占めています
目のコンディショニング は、「スポーツビジョン」 ですね
耳や鼻のコンディショニングは、これからなのでしょうか(笑)
なんか楽しみです
私には、脳のコンディショニングが必要ですが、、、、、
それでは、また
新型コロナウィルス感染症の対応については下記よりご確認をお願いします。
この他、在校生の方に関するご案内は「teams」を随時ご確認ください。