BLOG
ブログ

振り返り
- TOPICS
こんにちは 妻木です
師走ですね
私は、読んだり聞いたりした中で
気になったことばを手帳にメモしています
今年の振り返りで、いくつかあげてみましょう
まず、女優の宮沢りえ さんの座右の銘です
不安な時にも、前に歩んでいける ことばです
「散ることを知りながら、 咲くことを恐れず」
美しいですね
次は、横田南嶺さん(鎌倉円覚寺管長)が書いていたことばです
「忍は、大舟なり 以て難きを渡るべし」
座禅のことばです
できそうでできない 忍 の一言です
横田さんは宗教について
おもしろいことを言っていました
「イエスは 30歳、ムハマンドは 60歳
そしてブッダは 80歳で悟りを開いた 」
つまり 「 青春の香り 理想愛のキリスト教
社会人の宗教 イスラム教、
晩年を極めた人の仏教」
若い方は、キリスト教に共感するのではと思います
経験を積み、私のように老齢に達すると
仏教の教えになじみを感じるんでしょう
アインシュタインは、科学と宗教について語っています
「宗教抜きの科学は、足が不自由も同然であり
逆に、科学抜きの宗教は、目が不自由も同然である」
日本では、科学が宗教になっているようですが、
宗教は、いやむしろどんな価値観で、どう生きるかは、
人生にとっての一大事です
最後に、川嶋朗ドクターの戒めの言葉です
「大もうけしない 自分を過信しない 価値観を押しつけない」
それでは、また