BLOG
ブログ

犬も歩けば
- TOPICS
こんにちは
5月6月と忙しかったのですが、
合間を縫って、2つの学会に出席しました
5月は、BDORT医学会
この学会は、マニアックでかなり奇妙なのですが、、、
川嶋朗教授(有明医療大学)の講演
「 Quality Of Death 」 があったのです!
QOLは、よく見ますが、QOD ???
たとえば、
患者にとって、風邪は、安静にすれば治る病気
医者にとっては、風邪は、治せない病気!
※抗生剤は、風邪には、無力!
無駄な薬を使いすぎ、
こんなことから始まって、
2011年の医療費が約38.5兆円で、
介護費と生活保護費を加えると 約51兆円
ところが、税収は、なんと約42兆円 !
では、どうするか?
先生は、生活習慣の改善の必要を説き、
行動変容は、政策では、おきないという
そのキィワードがQOD なのだ
人間 100% 死ぬ
はっきりと死を自覚することで
行動変容ができる
それによって、医療費が下がると説く
なるほどと思いました
6月は、全日本鍼灸学会 に行きました
今回、興味ある演題はなく
たまたま聞いた 在宅鍼灸の講演が
参考になりました
いわゆる “在宅でスパゲッティ状態の患者さんに
どう対処するか“
モデルさんにいろいろなチューブをつけて
実演しました
そして、先生は、いつもスマイル
ただものではない と直感しましたね
萩野利赴先生(和歌山県鍼灸師会会長)
いい鍼灸師を見ることができました
犬も歩けば棒に当たる といいます
学会に出れば、何か得るものがあるのですね
それでは、また