BLOG
ブログ

家宝
- TOPICS
こんにちは、妻木です。
つい最近信じられないくらい、うれしいことがありました!
それは、小川三夫さんとお話ができたのです。
ご存じないでしょうね。
小川さんは、宮大工で、鵤工舎の創設者です。
法隆寺の鬼といわれた、故西岡常一棟梁の
ただ一人の内弟子でした。
私は、Jリーグ開幕のころ(ちょうどバブルの時)
悩んでいました。
そんな時、お二人の生き方を知りました。
「法隆寺を支えた木」 NKKブックス
「木のいのち、木のこころ」 新潮文庫
会うことは、生涯叶うまいと思っていました。
ところが、FIFA レフェリーの相良さんとの
不思議な縁で3人で西葛西で食事
いい時間を過ごしました。
心にしみました。
You tubeの雰囲気とまったく同じでした。
↓
↓
こころの時代 「木と話し、人を育てる」 1~4
https://www.youtube.com/watch?v=q3W-hVnwh8c
どうか、あなたも一度ご覧ください。
実は、これで、ブログを終わるつもりでした。
ところが、これわかりますか?
小川さんから、思いがけなく頂いたのです
エピソードがあります
弟子入りしたばかりの小川さんに、
西岡さんが教えたのは、たった一度
それは、「これが、鉋くずや」 といって、
鉋を引いてみせたことでした
それは、薄い、薄いものだったそうです
それを窓に貼り付けてお手本にしたそうです
実は、写真に写っているアンダーラップのようなものが
実は、小川さんの引いた鉋くずです
7ミクロンくらいです
1ミリに100枚入るくらいだそうです
これですが
これが、日本の職人の技術です
それで、中身はというと
西岡さんの書いたものです
西岡棟梁のお言葉を
大切に小川さんが
くるんで守っているようです
もったいないです
ありがたいです
家宝になりました
それでは、また