BLOG
ブログ
第4回鍼灸師科プレカレッジが行われました(2月2日)
- 鍼灸師科
2月2日(日)に第4回のプレカレッジが行われました。
今回のプレカレッジのポイントは「解剖学の基礎を立体的に学ぶ」です。
本日の担当講師は鍼灸師科の印南先生です。

先生は鍼灸師科Ⅱ部(夜間部)1・3年生の担任であり、サッカー部の顧問もされています。
今回は特にサッカーのチームワークと同じように、新学期からのクラスメイト同士の連携を意識した授業
でした。
講義内容は前回に引き続き“骨”です。
新学期からのクラスメンバーでのグループ分けを行いました。
午前コース、午後コース、どのグループも自己紹介から始まって、今日の学習内容を共同作業でこなしていきました。
写真のように模型を使いながら、グループの仲間と一緒に自分の体を動かしたりして
学習しました。

4月からお世話になる先生の紹介もありました。
東先生

鏡先生

授業が進むにつれ、みんなずいぶん打ち解けてきていました。

今日の課題は骨の名前を覚えること、そして同じグループの人の名前を覚えること
、でした。
楽しく骨を知り、4月からのクラスメイトの顔と名前も覚えられました。充実の授業でした。

またこの日は白衣の採寸
も実施されました。医療を学ぶ上での第一歩となる白衣をいよいよ着る日が近づいていますね。
次回 プレカレッジでは教材の配布が予定されていますので、必ず出席するようお願いいたします。
当日は教材を持ち帰るための大きめのバッグ
を必ず持参して下さい。(白衣や履物も配布の予定です。)
ご確認下さい!!
①提出物について:同封している「2月プレカレッジ当日の配布物と今後の流れ」のプリントを必ずご確認下さい。
入学までにご用意の上、提出いただくものもあります。
②e-learning課題について
:
前回12月プレカレッジでは活用法の講座も行いましたが、IDとパスワードがお手元に行っている方は、次回3月のプレカレッジまでに漢字力・思考力トレーニングの章までをやってみて下さい。
やり終わったところは必ず「すべてを送信して終了する」をクリックして学校に送信するようにして下さい。
皆さんの進捗を学校でも確認しています。
何か不明なところなどあれば、いつでも学校へ連絡を下さい。






