BLOG
ブログ

【速報】認定実技審査を実施しました!
- 柔道整復師科
みなさん、こんにちは。
11月10日(日)に、柔道整復師科の3年生を対象とした卒業試験である「認定実技審査」を行いました
前回、前々回と、ブログで学生の意気込みをお伝えしてきましたが、いよいよ本番を向かえたわけです
他校の先生も審査員としてやってくるので、いつもと違った環境でやらなければいけないというプレッシャーの中、
学生達は本当に奮闘してくれました
試験開始を待つ学生達
昼間部の学生
夜間部の学生
当日は下級生も運営の手伝いに駆けつけてくれました
試験終了後、アンケートに答えてもらっています。
無事に終わってホッと一息
結果はまだでませんが、全員が受かっていることを心から祈っています
以下、学生からの感想です
【赤坂 和美さん】
試験当日は、朝からかなり緊張してました
私は試験の順番が1番最初なので、とにかく大きい声で堂々とやろうと思い臨みました。
実技で与えられた課題は「肩関節脱臼の整復」でした。
あまりの緊張で、練習でやってたことが全て飛んでしまいました
しかし、何とか練習でやっていた整復のコッヘル法を思い出すことができ、しっかりやることができました。
練習をかなりしていたので、体が勝手に動いてくれたので助かりました
完璧に出来たとはいえませんが、途中で諦めることなく、最後までやり切ることができたのでよかったです
認定実技審査が終わったからと気を抜かさず、火曜日からは中間試験、12月1日には筆記の卒業試験があるので、
しっかり勉強して頑張りたいと思います
だんだん寒くなってきたので風邪ひかないように気をつけます
【上總 直希さん】
11月10日、運命の認定実技試験が終わりました
練習の成果を十分に発揮できた人や、自分の出来に満足出来てない人もいると思いますが、
とりあえずみなさんお疲れ様です
手伝ってくれた先生方、下級生の方もありがとうございました
自分は練習の成果を100%発揮出来ませんでしたが、無事終えることが出来て一安心してます!
多分今まで生きてきて、1番緊張しました。
もう柔道着を着ないと思うと、少し寂しいです
これからは気持ちを切り替えて卒業判定試験、国家試験に向け、勉強に集中します!
就職が決まってない人は就活もしなければいけません。頑張ります!
明日は結果発表です。みんな無事合格していることを祈ります!
みなさん本当にお疲れ様でした!