BLOG
ブログ

キャンプ実習二日目! イニシアティブゲーム・キャンプファイヤー
- 理学療法士科
今回は、キャンプ実習後半についてです。
2日目は、朝7時におきて朝食作りです。
朝から元気な学生さん、とても眠そうな学生さん。
昨日は、夜遅くまで語ったのでしょうね(笑)
朝食はオープンサンドです。包丁を使う手つきも慣れたものです!
パンの間にレタスやハムを挟んでドレッシングをかければ完成です。
仲良く食べさせてあげてます。仲良いなぁ~。
朝食が終わると、午前中はイニシアティブゲームです。
イニシアティブゲームは、小グループ(5~6人)が、
1人では解決できない精神的・身体的課題に対して、一人一人が持っている力を出し合い
「知恵」と「勇気」と「協力」のもとにその課題をグループで解決する活動です。
見てください!この高さ!仲間を信じて後ろに倒れるんですよ!
まずは、地上で倒れる練習をします。
将来患者さんの体を支える事をイメージできたらいいなぁ~。
みんなで協力して仲間を安全にキャッチするぞー!!
成功!
インストラクターの先生に指導してもらったので、無事全員成功!
とびだすのにも、受けるのにも心構えが大事です。
次は、クモの巣のような糸で囲まれた中を、糸を触れずに通るゲームです。
一人一人が違った囲みを通ることはなかなか難しいです。
他のメンバーと協力が欠かせないゲームです。
これも難しかったゲーム
さぁ、この箱の上に全員が乗るにはどうしたらよいのでしょうか。
乗った!
数の限られた木片に足をのせて、岸を渡るイメージのゲーム。
誰かが必ず、足をついていなければなりません。
声を掛けてタイミングを合わせて渡ります。
イニシアティブゲームは、とても印象に残る体験となりました。
みんなで力をあわせて運動した後は、お昼の焼きそばです!
また、火を炊き、野菜をいため作りました。
どの班も色々工夫しておいしい焼きそばを作りました!
ふたたび担任の先生のGOチェック!?
おいしく出来たので先生も食べてくださいよ~。
午後は自然の材料を使用した。クラフト工作!
午前中に協力することを学び、みんなで協力しながら一つの作品を作りました!
食後は、鍼灸科・理学療法科と合同で火を囲み、キャンプファイヤー!!青春です・・・。
キャンプファイヤーの点火式ではPT科の学生さんがカラダを張って頑張りました!
冷たい川の中で裸で待機してました!
みんなで爆笑です。
火を囲みながら、ダンスやクイズ色々な出し物で、仲間たちと打ち解けることが出来ました。
キャンプファイヤーが終わり、明日は東京です。名残おしい・・・。