BLOG
ブログ

基礎の基礎!!
- 鍼灸師科
こんにちは。
鍼灸師科Ⅱ部1年生の担任の印南です
久々のブログになります。
4月15日からいよいよ新年度授業が始まりました。
3年生は国家試験合格へ
2年生は中だるみをせずに!
1年生は見るもの全てが始めてだと思います。
1年間頑張っていきましょう!!
そこで今回は、1年生の実技の様子を書きたいと思います。
実技と言ってもまだまだ対人に対して行うわけではありません。
まずは基礎の基礎から!!
そう手洗い!!
我々医療人は衛生管理を徹底しなければなりません。
医療人として正しい手洗い法を学ぶことが第一歩となるんです。
そこで使用するのがこの液体?です。
何かというと片栗粉を水で溶いたものになります。
これを手に纏わせて手を洗います。
そのあとイソジンを振り掛けると・・・・
少し見にくいですがわかりますか??
洗い残した部分が青紫色に変色するんです。
小学校の理科の実験で行うヨウ素デンプン反応が起こっています。(覚えてますか??)
普段の手洗いではなかなか綺麗に汚れは落とせません。
しっかりとした手洗い法をするとほら!
綺麗に落ちましたね!!
医療人としてしっかりとした衛星管理をしていきましょう。