BLOG
ブログ

認定実技審査を終えて
- 柔道整復師科
11月11日(日)に認定実技審査が無事に終わりました。
認定実技審査は、柔道整復師養成施設指導要領に定めるところにより、
卒業の判定に当たり、生徒の実技能力を審査することを目的とする制度です。
審査は、柔道整復実技および柔道実技です。
3年生はこの認定実技審査に向けて、毎日練習してきました
前日には試験会場の掃除も念入りに
みんな練習の成果を発揮できたでしょうか・・・
学生から感想が届いていますので、紹介します
Ⅰ部 3年生 長谷沼 達也さん
最初はとてもアガリ性なので不安でいっぱいだったので、放課後や土曜日を使って練習しました。
多少のミスはあったけど、いい結果が出せて本当によかったです
これからもっと大変になってくるけど、最後にみんなで笑って国試に受かるように
よりいっそう頑張りたいと思います
Ⅰ部 3年生 日比野 琴美さん
柔道整復実技は今年4月より練習を始めました。
出題項目も多く、すべてを覚えるのは大変でしたが、「全員で合格!」という目標をもち、
放課後にクラスメイトと一緒に練習し、不安を減らし本番に望めました
結果はクラス全員合格することが出来ました
Ⅰ部 3年生 千種 公大さん
「クラス全員合格」という目標に向かって一致団結し、クラスの皆でディスカッションを行ったり、
放課後を利用して練習を積み重ねた結果、見事、目標であった全員合格を達成することが出来ました。
この全員合格の背景には、練習を手伝ってくれた2年生の方の力、
また先生方の力なしではなし得なかったと思います
3月の国家試験でも今までがんばってきた成果が発揮できるように
全員団結でがんばろう