BLOG
ブログ

えりを正し、こころを磨く
- TOPICS
妻木です。
一冊の新書を一気に読みました。
日赤病院の外科医、石井正医師による「東日本大震災石巻災害医療の全記録」という本です。
これは、医療災害コーディネーターとして現場を任されて、地震発生時の対応から地元病院にバトンタッチするまで
陣頭指揮をした9カ月の全記録です。感動的な逸話が宝石のようにたくさんあり、
日本人ってすばらしいなと思いました。
東北大学病院の病院長に病人受け入れをお願いするメールをした筆者には、
「日赤の負担をできるだけ少なくすることが、今、大学病院にできる最大の貢献であるとの認識で一致していますから、
どうぞ遠慮なく困ったときには一報を入れてください」
との返事がきたのです。
具体的で、詳細な記述なので、自分がその場の救助チームの一員になったような臨場感、緊迫感に満ちています。
もし自分があの当事者であったら「できるだろうか?」と何度も思いながら読み終えました。
1000円もしない新書です。
少しでも興味をもったみなさん、どうぞ買って読んでみてください。
きっと宝になると思います。
それでは、また。