アクセス

よくある質問

BLOG

ブログ

メビウス気流法

  • TOPICS

妻木です。

先日、TMSの柔道場で「メビウス気流法」という気流法の講習を受けました。
私の他には日本を代表するレフェリーとして活躍する西村雄一さん、鍼灸師科の鳥海先生、
その他数名の学校スタッフが参加しました。

  

メビウス気流法というのは、坪井香譲先生という方が創始された気流法です。
坪井先生は私のFIFAでの仕事仲間でもあるホセ氏のお師匠さんです。
私もホセから太極拳などを習い、こういった気流法を勉強してはいるのですが、
坪井先生の講習を受けてあらためて感動しました。

  

気流とか、気の流れは目に見えません。
それを坪井先生は「身体の文法」として、分かりやすい言葉にして伝えてくれました。

坪井先生は「70歳になってから、ようやく言葉と実際が一致するようになった」とおっしゃっています。
日々鍛錬を積まれている先生の言葉だけに、とても説得力がありました。

人間は生涯、努力と研鑽をすることで、何歳になっても成長できるのです。

本物の武道は歳を取るごとに強くなります。
まだ31歳の鳥海先生が、坪井先生の指1本で簡単に転ばされてしまいました。

色々と考えさせられる会でした。

妻木 充法

東京メディカルスポーツ専門学校、妻木充法先生のさらに詳しいプロフィールはこちら!