BLOG
ブログ

臨床能力試験
- 理学療法士科
1月に入り、本格的な冬が到来ましたね
東京メディカル・スポーツ専門学校(TMS)の理学療法士科3年生は、
年明けの1月末から4週間の臨床評価実習がスタートします。
この実習へ向けての取り組みは、授業は基より様々おこなっていますが・・・
今日は、臨床能力試験についてお伝えします。
TMSでは、3年次に3回(7月・12月・1月)の臨床能力試験を行っています。
前回(7月)の時は、評価を中心に患者さまとのコミニュケーションがしっかりと取れているかを確認していきました。
さて、2回目となる今回は・・・
実際の実習に近づけた場面設定をしました
主な流れは、こんな感じになります。
【主な流れ】
問 診
↓
立ち上がりの評価
↓
移乗動作・体位変換
↓
可動域測定・腱反射
↓
患者さまへの説明
↓
試験官よりフィードバック
学生さんは、日頃の勉強・練習の成果をしっかり発揮できる方や緊張から頭が真っ白になる学生さんなど様ででしたが、
今日の結果を受けて実習までの各自の課題がより明確になりました。
残された期間でいい準備をして実習に備えていきたいと思います。