アクセス

よくある質問

BLOG

ブログ

理学療法士科5期生が入学しました!!

  • 理学療法士科

22年度、理学療法士科 5期生 ご入学おめでとうございます。

今年度も、入学式前に例年通り、導入研修を行いましたので、その様子を報告します。

導入研修(スタート研修)は、学校での授業が開始される前に催される新入生向けの研修です。

目的は、学校の授業が始動する前に学校に慣れる。友達と仲良くなる。授業の雰囲気を経験しておくなどが挙げられます。

というよりも、今年の状況を写真を見ながら説明した方がおもしろおかしく、興味が惹かれるものがたくさんあると思います。
是非ご覧下さい!

今年の導入研修は3日間の予定で行われました。
内容は大きく分けると・・・

(1)イニシアチブゲーム
(2)グループワーク
(3)授業に慣れるための授業
以上の3テーマを実施しました。

まずはイニシアチブゲームです。

クラスメイトとの初めての共同作業、皆で考えたり、体を使ったりと盛りだくさんの内容で、
緊張した雰囲気もあっという間に解け、とても有意義な時間でした。

また、今年からは上級生も参加しており、先輩たちのサポートは非常に頼もしかったとしかいいようがありませんでした。

   
 
    

  

つぎは、グループワークです。

今年は各グループともに、理想の医療人像、理学療法士像などについて考えました。

4年後の自分、その先の自分、医療人にとって大切なものはなにかの問いに対して、
Ⅰ・Ⅱ部ともに約40人のメンバーから出たユーモアに富んだ考え方をもとに、
各グループから発表がなされました。

発表後は、それぞれの価値観の違いから生まれた新しい考え方、今まで曖昧だった「理学療法士」のイメージを少しでも触れられた学びなど、
イニシアチブゲームよりもより深いクラスメイトとの人間関係が結ばれつつある雰囲気を感じました。

頑張れ1年生!

  

そして、授業に慣れるための授業です。どうしても入学当初は、授業が難しく、少しでも慣れてもらおうと
今年からは、授業に慣れるための授業と一つ仕掛けを増やしました。

やはりディスカッションなどを通したあとは目標に向けて、目の輝きもまったく違います。早く、学校に慣れてくれたらなぁ、と思います。

  

3日間に渡って、導入研修を実施いたしましたが、日を増すにつれて、
夢にときめけ、明日にときめけ! と言いたくなっちゃうような、顔つきの変わる新入生の顔を見ることが出来て、
非常に今後が期待だなぁと感じられる研修でした。

是非、この勢いでその後の授業、その後の4年間と突っ走っていって欲しいと思います。

頑張れ1年生!

また新しい1年がスタートしました!!東京メディカルスポーツ専門学校の理学療法士科はこちら