BLOG
ブログ

身体の部位をどれくらい知っていますか??~プレカレッジ~
- 鍼灸師科
新年あけましておめでとうから早1ヶ月ですね。皆さん、正月太りは大丈夫ですか?
というわけで、4㌔太った佐川がプレカレッジの様子をお伝えします。
今回は前回に引き続き解剖学を行いました。
今回は31名もの方が参加をしてくれました!
前回は身体を構成する代表的な骨の名前を覚えていきましたが、今回はさらに細かい骨の名前を学びました。同時に、腕を曲げたり伸ばしたりする動作を専門的な名称で覚えました。
少しだけ難しかったみたいです。
左からⅡ部1年の大石くんと菊間さんです!お手伝いに来てくれました!
先生と骨模型のコンビは息がぴったりでしたw
例えば、肩をまっすぐ前に挙げる動作、これを「屈曲」と言います。これと逆の動作を「伸展」といいます。体幹の中心から遠ざかる動作を「外転」中心に向かって近づく動作を「内転」と言います。このように、専門的な名称がそれぞれあるんですね!
聞きなれない言葉に頭の上に?マークが・・・w
必死にメモを取る姿に3年後の合格を確信しました!
最後はグループになって習った事を復習します。骨の名称や動作の名称を確認しつつも、初めての方同士で近況を語り合ったりと、大盛り上がりでした。この日は授業後に白衣の採寸もあったりと、いよいよ入学に向け本格的に始動してきた感じですね!
やっぱりグループワークになると顔が生き生きしてきますねー!
わからないことはすぐ聞く! 勉強効率を上げる方法ですね!
「次回のプレカレッジもドキドキワクワクな授業をご用意しています!
ご参加、お待ちしております!!」
次回のプレカレッジ「体幹の骨と部位について覚えよう」は2月21日(日)です。