アクセス

よくある質問

BLOG

ブログ

卒業生が教育実習に挑戦中!!

  • 鍼灸師科

鍼灸科の卒業生2名が教育実習のため、TMSに戻ってきてくれました!

今回戻ってきてくれたのは、鍼灸科卒業生の松本陽子さん(3期生)と、平井麻子さん(2期生)のお2人です。
2人は現在、東京衛生学園専門学校・臨床教育専攻科の2年生。
鍼灸師の教員になるため、母校に教育実習を受けに来たというわけです。
期間は全部で2週間。
今回はそんなドキドキの教育実習にチャレンジ中のお2人に突撃インタビューです!

■ 松本陽子さん(写真左)鍼灸科Ⅰ部3期生
  出身地:東京都品川区
  出身校:大妻高校
  スポーツ:バレーボール、水泳

1.今回、なぜ教員になろうと思ったのですか?

ある先生に勧められたからです。

2.久しぶりにもどってきたTMSの印象は?

とても元気がありますね。学生さんがみんな若いです!

3.TMS(当時はTSR)の学校生活で思い出に残っていることは?

本場中国で鍼を学んだ海外研修と、TMSの名物行事である宿泊研修(勉強合宿)です。

4.最後に、今回の研修に対する意気込みを聞かせて下さい

まだまだ知識も浅く、不安ばかりではありますが、そんな自分の持っている知識で教えられること、伝えられることを学生のみなさんにしっかりと受け止めてもらえるよう、頑張りたいと思います。
また、先生方や学生さんたちからも多くのことを学び、少しでも成長して実習を終えることができるよう、頑張ります!

■ 平井麻子さん(写真右)鍼灸科Ⅰ部2期生
  出身:神奈川県横浜市
  出身校:実践女子学園高校
  スポーツ:クラシックバレエ

1.今回、なぜ教員になろうと思ったのですか??

「伝える」ための知識と技術を身につけるために、東京衛生学園専門学校に入学しました。
患者さんに対して、学生さんに対して「伝える」ということは大切なことなので。
教員の勉強をしていく中で、そういった技術を身につけていきたいです。

2.久しぶりに戻ってきたTMSの印象は?

明るく若々しく、活気にあふれた学生さんが沢山いらっしゃって、キラキラしていますね!

3.TMS(当時はTSR)の学校生活で思い出に残っていることは?

国家試験前にクラスの友人と励まし合いながら毎日のように学校で勉強したことです。
先生方も嫌な顔一つせず、私たちの質問や相談を聞いて下さり、充実した毎日を過ごすことができました。

4.最後に、今回の実習に対する意気込みを聞かせて下さい!

2週間という長い期間、今までと違った視点で学校や授業や教員の先生方を見ることができるという貴重な機会を頂き、感謝しています。
授業の聴講だけではなく、私自身が実際に授業をさせていただく「教壇実習」もありますので、ベストを尽くせるように頑張ります!!

以上、お2人ともインタビューへのご協力ありがとうございました!
2週間の実習、応援しています!!