BLOG
ブログ

4年生が就職スタート式を行いました!
- 理学療法士科
理学療法科1期生もいよいよ4年生になり、今年は学生生活最後の年です。
最後の1年間では総合実習あり、国家試験ありと、学生生活の総決算となる教育行事が目白押しなのですが、その中でも「就職活動」は自分の夢をカタチにするために、きちんとこなさなくてはならない活動です。
全員が希望の就職を実現できるよう、4年生最初の行事として、就職スタート式に挑みました。
模擬面接でシミュレーション
スタート式ではまず始めに、模擬面接会にチャレンジしました。
医療現場に長年携わる先生方にご協力を頂き、本番さながらの面接会を実施。
学生のみなさんはスーツを着用し、まさに本番モードです。
初めての集団面接に思い通りの自己アピールができない場面もありましたが、終了後には担当の先生方から細かくアドバイスを頂くことができました。
今回の経験をきちんと活かし、就職活動にチャレンジしていきましょう!
模擬面接会の様子です。
緊張感につつまれながら、集団面接に挑みました。
集団面接は自己アピールで他の人に差をつけなくてはいけません。
自分の想いをうまく伝えることがカギになってきます。
面接を担当して頂いた先生方からのフィードバック。
履歴書の書き方や姿勢・話し方など、細かいところまでアドバイスを頂きました。
パネルディスカッションで業界の先生方から激励メッセージ
第2部はパネルディスカッション。
「必要とされる人材について」というテーマのもとに、業界で活躍される先生方から激励のメッセージを頂きました。
今回参加して頂いた先生方は、各病院や施設で実際に人事採用に関わっている方々です。
話の1つ1つに重みがあり、就職活動を控える学生にとって、とても貴重な時間となりました。
<今回パネルディスカッションにご参加頂いた先生方>
日本医科大学 人事部 部長
渥美 照夫 様
船橋整形外科
リハビリテーション科 課長
高村 隆 先生
慈生会病院 リハビリ科 科長
原島 宏明 先生
業界の先生方からのアドバイスを、真剣に受けとめる学生。自分の就職活動に必ず活かされることでしょう。
学生さん達からも積極的な質問が飛び交いました。活発なディスカッションになりました。
最後はキャリアセンター長の渡辺先生です。職員・学生が一丸となって就職活動・国家試験に挑んでいきましょう!!