アクセス

よくある質問

BLOG

ブログ

卒業生対象の技術講習会を実施しました!

  • 柔道整復師科

平成21年3月15日(日)、東京メディカル・スポーツ専門学校にて

柔道整復科と鍼灸科の卒業生を対象に、技術講習会が行われました。

久しぶりに集まった卒業生。

普段は忙しくてなかなか連絡も取れない中、多くの卒業生が参加をしてくれました。

なかには卒業式以来の再会を果たし、歓声が上がるシーンも。

かつて国家試験の勉強に打ち込んだ母校がさぞかし懐かしかったこと思います。

業界に出て一皮向けた卒業生の姿がとても頼もしかった1日でした。


キャリアセンターの渡辺先生の挨拶でセミナーがスタート。卒業生に会いに、多くの先生方も参加してくれました。

~技術講習会~

痛いのには理由がある!
どこが悪いのかを発見する方法、および緩解操作を学ぶ!
<重心理論の治療への活用方法を学ぶ>担当:大西陽一先生(柔道整復科Ⅱ部3年担当)

当日は柔道整復科大西先生による重心理論のセミナーが行われました。

セミナーが始まると卒業生たちの表情も「プロの顔」に変わります。

柔道整復科の大西先生はカイロプラクテッィックにも精通している職人先生。

身体の姿勢やバランスなどから、その人の不調の原因を探る技術を持っています。

自分たちの治療に少しでも役立てようと、食い入るように見つめる姿が印象的でした。


大西先生の講習を聞く卒業生。表情も真剣そのものです。


まずはお互いの姿勢をチェック。重心の位置、身体の傾きなどを調べます。


続いてお互いの身体を施術し合います。骨の位置や力を加える方向を確認しながら、慎重に取組みます。


背骨の位置を確認し、歪みがないかをチェックします。


大西先生の授業を普段受けている在校生も、当日お手伝いに来てくれました。

懇親会でお互いに期を越えた交流

セミナー後には近くの中華料理屋さんで懇親会を実施。

それぞれが名刺を交換するなど、お互いの仕事の情報交換もできたようです。

なかには結婚や開業を果たした卒業生もいました。

柔道整復科は5期、鍼灸科では3期の卒業生をすでに出しています。

卒業生が頑張っているニュースは後輩たちの励みになります。

東京メディカル・スポーツ専門学校は卒業生のみなさんのご活躍を期待しています!


世界のビールで乾杯!!お店のマスターの粋な計らいで、美味しい料理がたくさん出てきました。


お世話になった恩師の先生との会話も弾みます。


最近生まれた赤ちゃんを連れてきてくれました。とてもカワイかったですね☆


講習会おつかれさまでした!こういう勉強会を定期的に開いていきます。今回参加できなかった卒業生も次回はぜひ参加して下さい!


スポーツの可能性を広げる医療のプロになる!
柔道整復師になるには
東京メディカル・スポーツ専門学校