入学案内
奨学金サポート

公的奨学金はもちろん、さまざまな学費サポートをご用意しています。
奨学金とは
奨学金は、学生本人が修学費用のために在学期間中、毎月定額で貸与を受け、卒業後に学生本人が返還していくものです。
奨学金と教育ローンの違い
奨学金と教育ローンでは、大きな違いがあります。下記の表で確認してください。
奨学金 | 教育ローン | |
---|---|---|
申込者 | 学生本人のみ | 原則保護者のみ |
申し込み期間 | ●高校3年生の春(予約採用) ●入学後4月(在学採用) |
入学前 (申込み時もしくは契約時に合格通知が必要です。) |
貸与方法 | 月々ごとに貸与→生活費や次年度学費の貯蓄に有効 | 一括貸与→入学金・授業料、諸費用等の納入に有効 |
公的奨学金
日本学生支援機構
※SPでは右にスライドして内容をご確認ください。
種類 | 貸与奨学金 | 給付奨学金 | ||
---|---|---|---|---|
第一種奨学金 | 第二種奨学金 | 入学時特別増額 | ||
貸与月額 |
自宅通学 2万円・3万円・4万円・5万3千円自宅外通学 2万円〜6万円(1万円単位)※希望する金額を選択。 申込後の変更も可能です。 |
2万円〜12万円(1万円単位) ※希望する金額を選択。 申込後の変更も可能です。 |
入学時の貸与初月のみ。 10万円〜50万円(10万円単位) |
自宅通学 第Ⅰ区分 38,300円第Ⅱ区分 25,600円 第Ⅲ区分 12,800円 第Ⅳ区分 9,600円 自宅外通学 第Ⅰ区分 75,800円第Ⅱ区分 50,600円 第Ⅲ区分 25,300円 第Ⅳ区分 19,000円 |
利息 | 無 | 有(上限3%) | 原則返還なし | |
学力基準 | 予約採用:評定平均3.5以上 在学採用:評定平均3.2以上 |
学修に意欲があり学業を確実に修了出来る見込みがあると認められていること。 | 評定平均3.5以上 または、学習意欲を有すことえを確認できること |
|
家計基準 | それぞれの奨学金に収入・所得等の上限が設定されております。詳細は日本学生支援機構ホームページでご確認ください。 | |||
進学要件 | 無し | 2024年3月以降に高校を卒業していること | ||
返済期間 | 貸与終了後7ヶ月後より10年から20年程度(貸与額により、返還期間が異なります) | ー | ||
申込方法 | 現在、高校3年生の方は在籍している高校での予約採用が一般的です。既に高校を卒業している方等は、本校入学後に申し込むことができます。高校での申込基準と基準、一部基準が異なります。 | |||
その他 |
※Wスクール制度の場合は、どちらか1校のみとなるので、TMSで申込をしてください。TSRで利用することはできません。 ※柔整×鍼灸 Wライセンスの場合、どちらか1学科のみとなります。 |
高等教育の修学支援新制度
家庭の経済事情に左右されずに、学ぶ意欲のある子供たちが、社会で活躍できる人材を育成できる高等教育機関へ 進学し、学ぶことができるようにする国の新しい修学支援制度です。
- 給付金型奨学金の支給
- 入学金・授業料の減免
※日本学生支援機構の給付奨学金と併せて修学を支援する制度です。
対象 | 世帯収入の要件を満たしていること、進学先で学ぶ意欲のある学生であることが条件となります。 ご自身が対象となるかどうかは日本学生支援機構の進学資金シミュレーターにてご確認ください。 ※2025年から多子世帯(扶養される子どもが3人以上の世帯)の学生等については、所得制限なく対象となります。 |
---|---|
支援方法 | 給付奨学金が採用となった方の学費の一部を国が負担します。 |
申込方法 | 在籍している高校にて、日本学生支援機構の予約採用で給付奨学金を申込んでください。 申込みされた方は出願の際に「給付奨学金申込済」を選択してください。支援対象となった場合、学費が減免となります。 |
予約採用のご案内
予約採用とは、進学前に高等学校を通じて進学後の奨学金を予約できる制度です。
進学先が確定していなくても予約申込ができるので安心です。
※予約採用の募集スケジュールは在校中の高等学校へご確認ください。
募集時期 |
2025年4月〜7月頃
|
---|---|
申込資格 |
|
学費分納制度
対象学科 |
全学科
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者 | 【高校3年生の方】高校で日本学生支援機構の予約採用の申込みをされている方 【2025年3月以前に高校を卒業している方】入学後、日本学生支援機構の奨学金に申込みをする方 |
||||||||||
申込方法 | 希望者には出願前に本校学費担当者と面談(ご本人と学費請求者同席)を行い、申請書類をお渡しします。 申請書類に必須事項を記入し出願時に提出してください。 |
||||||||||
納入スケジュール |
|
分割制度の利用を希望する方は、まず面談の予約をお願いします。
東京都育英会資金
東京都育英資金は、勉学意欲のある学生の方に、勉学に必要な資金の一部(奨学金)をお貸しする制度です。
対象 | 本人及び保護者が共に都内に住所を有して、学習意欲があり経済的理由により修学が困難な方 |
---|---|
募集時期 | 入学後4月(在学採用) |
手続方法 | 入学後、奨学金説明会開催時に申込用紙を配付 |
種類 | 貸与 |
金額 | 53,000円 |
利息 | 無利子 |
返還期間 | 10~15年(返還期間は貸与総額による)で月賦又は半年賦併用 |