アクセス

よくある質問

BLOG

ブログ

知ってる?熱中症の種類!2

  • TOPICS

季節はずれの梅雨?も終わり、また一段と暑くなってきましたね。

前回は熱失神と熱けいれんについて説明しました。

今回は熱中症の中でも症状が重い、熱疲労と熱射病について説明していきたいと思います。

特に熱射病は死亡事故に繋がる可能性もあるため、しっかりと覚えてください。

 

熱疲労と熱射病は、どちらも暑い環境下で大量に汗をかいたり、水分補給をしっかりと出来なかったことにより、体内の水分量が不足してしまったり、体内の熱を外に放散することが出来ず、熱が体内にこもってしまうことによって起きてしまいます。

 

熱疲労の症状としては、全身倦怠感や脱力感、めまい、吐き気、頭痛などの症状が見られます。

また発汗量が多く、脈が速くなり、皮膚も蒼白くなります。

対処法としては、涼しい場所に移動し、衣服を緩めて寝かせて、スポーツドリンクなどで水分と塩分を補給することにより回復します。

 

4

 

また吐き気などで水分を補給できないときは、病院へ行き点滴をしてもらう必要があります。

この段階でしっかりと処置を行うことが出来れば、熱射病になることはあまりありませんが、大丈夫だと思い運動を継続してしまったり、正しい処置を行うことが出来なければ、より重症である熱射病になってしまいます。

 

熱射病は、体温が40度以上まで上昇してしまい、脳機能に異常をきたし、体温調節機能が破綻した状態です。

症状としては意識障害みられ、応答が鈍い、言動がおかしいといった状態から、進行すると外部から声かけや刺激をしないと反応しない「昏睡状態」になってしまいます。

また他の熱中症との違いは、体は熱いのに発汗が止まってしまいます。

そして皮膚が熱を持ち、赤く乾燥してしまう、という特徴が熱射病にはあります。

 

また高体温が持続すると脳だけでなく、肝臓、腎臓、心臓、肺などの多臓器不全を併発し、死亡率が高くなってしまいます。

 

熱射病の特徴として、体温が40度を超えて意識障害があり、発汗が停止するというものがあります。

ただ発汗の停止に関しては、汗を大量にかいている状態から急に発汗が停止して皮膚が乾燥してしまうということもあるため、体温が40度以上あり意識障害が見られたら、熱射病だと判断しすぐに救急車を要請してください。

5

 

また熱射病は死の危険性がある緊急事態であり、救命できるかどうかは、いかに早く冷却を行うことが出来るかどうかが大事になってきます。

そのため身体に水をかけてうちわで扇いだり、頚部や脇、鼠径部など大きな血管が通っている部分を氷で冷やすなどをして、速やかに冷却処置を行ってください。

 

熱中症は屋外でスポーツをしている人になりやすいイメージがあるかもしれませんが、屋内であっても熱中症になってしまう人がいます。

特に高齢者や乳幼児は体温調節機能が低下しているため、熱中症になってしまいやすいです。

そのためクーラーや扇風機を使って室温を下げたり、水分補給をこまめにするようにしましょう。

 

6

 

 

目次

記事監修